3年生 保健学習をしました。

3年生は、保健学習で「体のせいけつとけんこう」について養護教諭と一緒に、学習しました。

毎日行っている、着替えや手洗い・うがい、お風呂、歯磨きなどをなぜ行うのか、グループで話し合って考えました。

汗をかいた服に薬品をぬってみると、、、、洋服が紫色です。

汗をかくと臭くなる、臭いの原因を知りました。

その後、手洗いの歌で手洗いの仕方を確認し、ブラックライトで洗い残しを確認しました。

洗い残した場所をワークシートに記入したあと、気付いたことをたくさん書いていました。

児童からは、「目に見えない汚れがいっぱいあることが分かった」や「指先が光っていたから、指先をしっかり洗いたい」などの感想がで出てきました。

今日の学習を通して、手洗いの大切さについて理解することができました。