ある日の2年生(その7)

ある日の2年生です(その7・不定期シリーズ)。
傾聴ボランティアを行いました。
内容として,グループごとに分かれて自己紹介後,話の聞き方体験を
行いました。
話を聞く際には,相手の目を見る(アイコンタクト),頷く,体ごと向けることなど,
大人になってからも必要なことを子どもたちは学んでいました。

 

スクールドクター活動日

約20名のスクールドクターボランティアの方々が来校。
本日は南駐車場の駐輪所と駐車場のラインを引く作業をしてくださいました。
また,フェンスの外側の落葉掃き,家庭科室にてミシンの修理,花壇作り,斜面の草刈りなど,普段できない作業をこつこつと丁寧におこなってくださいました。
寒い日でしたが,スクールドクターさんの姿に,心は温かくなりました。
本年度はスクールドクターさんの活動により,小絹小学校がとてもきれいになりました。
本当に,ありがとうございました。

力士がやって来た

立浪部屋の飛天龍力士と朱鷺力士が本校に。
1年生に相撲体操を教えていただき,いざ対戦。
4,5人グループの1年生を相手に,勝負。
土俵に入る前と取組が終わって土俵を離れるときには,必ずお辞儀をするのだという相撲の礼儀も教えていただきました。

5年生 古瀬の会のみなさんへの感謝の会

本日の3・4時間目に米作りでお世話になった古瀬の会のみなさんをお招きして,ご飯とお味噌汁を作り,感謝の気持ちを伝えました。今日使用したお米は,5年生が一生懸命愛情をかけて作ったお米です。先日の宿泊学習の経験を生かし,おいしいご飯とお味噌汁ができました。とても嬉しそうでした。

   

いばらきの魅力発見事業「学校部門」へ5年生が応募

5年生は「古瀬の自然と文化を守る会」の方々のご指導により,稲作体験をしてきました。5年生は昨日脱穀体験をし,一連の稲作体験が終了しました。
これまでの体験を本年度はまとめる機会にと,いばらきの魅力発見事業へ応募しました。みなさんに本校の豊かな体験をお知らせしたいと思います。
地域自慢小絹小学校5年提出版

5年生 脱穀体験

本日の5・6時間目に5年生は脱穀体験を行いました。見慣れない昔の道具に興味津々の子どもたち。「古瀬の自然と文化を守る会」のみなさんの話を真剣に聴き,一生懸命脱穀作業を行うことができました。昔の人たちはお米を食べるために,多くの時間と労力をかけていたことを知り,お米を当たり前に食べることができることに改めて感謝の気持ちをもつことができました。

一生懸命育てたお米は,11月初旬に家庭科の時間で炊飯します。愛情を込めて育てたお米なので,きっとおいしいご飯が炊けることでしょう。今から楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

ボランティアによる読み聞かせ

10月11日は5,6年生に向けての読み聞かせの日。登校後,読み聞かせのための環境をつくってボランティアの方を待ちました。
読み聞かせボランティアの方々は,5,6年生は今日のお話にどう反応するのだろうかと想像して本を選んでいます。しっとりとする内容の本や,面白くて笑いたくなる本,などなど。
どのクラスでも,子どもたちは実によく耳を傾け,絵本を見ていました。
ボランティアの方々には,いつも子どもたちのために,いろいろな絵本を選んで読み聞かせをしていただき,ありがとうございます。

みらい研ぎクラブのみなさん,お世話になりました

9月21日午前中にみらい研ぎクラブの方々が来校し,家庭科で使う包丁や樹木剪定作業で使う木ばさみなどを研いでくれました。みるみるうちに刃の部分がきれいになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。研ぎクラブのみなさん,ありがとうございました。

「スクールドクター」活動日

~「子どもたちへの愛」を感じる,素晴らしい仕事っぷり!~

その一言に尽きる働きに,心からの感謝を捧げたく思います。

まさに夏の名残を感じる蒸し暑い気候の中,小絹小PTAのお父さん・お母さん方で構成される「スクールドクター」の皆様が,本校の校舎内外で,修理作業に,清掃作業に大活躍でした。まずは,音楽室のいすの修理の様子からご覧ください!

これは,傷んでいた椅子の「背もたれ」や「座る部分のシート」が外され,金属の骨組みと,台座のクッションだけになった状態です。


 

 

 

 

 

用意してきた真新しい「青いビニールシート」を寸法に合わせて切断し,いすの台座に合わせています。これからどうなっていくか,期待感でわくわくするような瞬間ですね!ひとつひとつが職人技のようですね!


 

 

 

 

 

背もたれのビニールシートを交換して張り替えているところです。金属部分と接するところが難しそうですが,丁寧に作業をされています。

 

 

 

 

 

 

修理が終わったいすの様子です。どうです!? 新品のように鮮やかに輝きを放っていますね!破れていたり,綿が抜き取られていて,もう捨てられるだけだと思っていたいすたちが,数十年ぶりに甦りました!破損部分が全くなかったいすたちと,再び新たなる日々の始まりです!

音楽室を利用する児童のみなさん,ここまでしていただいたら,これは丁寧に使わないと申し訳がたちませんよ。いたずらでこわすなんてバチ当たりですからね!


 

 

 

 

 

体育館では,破損したカーテンレールを取り替えてくださったり,清掃をしてくださったり,お母さん方が大活躍でした!本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして,校舎の外では,草取りをされる皆様の頑張りがあり,電動刈り払い機で懸命に仕事をされる姿もありました!9月23日の「第3回PTAクリーン作戦」を前に,本当に助かります!


 

 

 

 

 

小絹小の子どもたちのために,いろんな形で力を尽くしてくださる方々が,いっぱいいるということを改めて感じたことと思います。皆さん方のお父さん,お母さん,おじいさん,おばあさんも,皆さんを温かく見守ってくださっています。そして,皆さんが登下校するときに見守ってくださる地域の方々もたくさんいます。

そういう方々のがんばりにこたえるために,皆さんができることは何でしょうか?何ができるでしょうか?そして,何をすべきでしょうか?

ひとりひとり,できることは違うでしょうし,いろいろな考えもあるでしょうが,大人の皆さんは,皆さんが「笑顔」を与えてくれたり,明るく声をかけてくれたりするとうれしいですし,皆さんが,より優しく,かしこく,たくましく成長していく姿を見ていると,勇気がわいてくるものです!

さあ,ボランティアの皆様の活躍にこたえられるように,明日からまた,仲良く,元気よく,力を合わせてがんばっていこうではありませんか!