通学時の安全や家庭での防犯について、外部講師の方をお招きして、防犯教室をおこないました。
1,2年生は「安心して登下校」ができるように、知らない人についていかないことなどの話を聞き、実際に逃げる練習もしました。
2,3年生は「安心してお留守番」が出来るように、不審な電話への対応などを実際におこないました。
5,6年生は「安全な街ってなんだろう」をテーマに個人・グループで考えたことを発表をし、自ら判断し安全に行動することを学習しました。
通学時の安全や家庭での防犯について、外部講師の方をお招きして、防犯教室をおこないました。
1,2年生は「安心して登下校」ができるように、知らない人についていかないことなどの話を聞き、実際に逃げる練習もしました。
2,3年生は「安心してお留守番」が出来るように、不審な電話への対応などを実際におこないました。
5,6年生は「安全な街ってなんだろう」をテーマに個人・グループで考えたことを発表をし、自ら判断し安全に行動することを学習しました。
夏休み明け、蒸し暑い朝ではありましたが、元気に登校しました。
1校時前半の時間で、夏休み明け集会を体育館で行いました。
校長先生から、無事に再会できたことの喜びについてお話がありました。
また、保健室から、熱中症予防について連絡がありました。
4,5,6年生 8月23日の繰り込みの練習を行いました。朝の涼しい時間で行い、児童たちみんな集中して練習が出来ました。
今日は、PTA授業参観です。今まで学んできたことをもとにして頑張りました。
今日は七夕でした。
6年生 綱火おはやし練習の2回目をおこないました。保存会の方々の熱心な指導と6年生の真剣な練習へのとりくみで、前回よりさらに上手に出来るようになりました。
6月26日 月曜日、今日の小張小の様子を載せます。
休み時間の様子や水遊び、委員会の様子を撮影しました。
梅雨の中の蒸し暑い中、1日しっかり過ごしていました。
夏の綱火に向けておはやしの練習が始まりました。
保存会の皆様の熱心なご指導のもと頑張って練習をしました。
全校児童が、伊奈中学校へバスで移動して、吹奏楽部の発表を聞いてきました。
なじみの曲やクラシックなどを集中して聞いていました。
吹奏楽にな興味をもつ児童もいて、たいへんよい経験をすることができました。
6月12日~7月14日まで、プール期間です。
昨日予定されていた、プール開きでしたが、雨天のため今日となりました。
プールにおける学習の安全を祈願することができました。
4、5、6年生決まりを守って鑑賞することができました。缶バッジ作成もあり思い出の残る体験となりました。お弁当も楽しく食べました。