今日は朝バスの時間と帰りバスの時間で
年少組と年中のすみれ組と『忍者ごっこ』で交流遊びを楽しみました
初めての『忍者ごっこ』でちょっぴり緊張の年少組
年中組の遊び方をお手本に見せてもらい・・・
いろんな術
に挑戦しました
『ゴム跳びの術』に挑戦
高さが違っていて難しいけど
修行の道頑張ろう
『穴抜けの術』は穴を見つけてくぐって進むよ
さぁ見つけられるかな
『忍び足の術』は水の中に落ちないように・・・
そろ~そろ~慎重に渡る姿が見られました
そして,楽しい楽しい人形劇
年少組
廣瀬先生の人形劇何がはじまるのかな?
ワクワクドキドキ少し緊張する姿もありました
ねこ
が出できたり,ねずみがでてきたり
人形が近くまで来てくれて大喜び
ねことネズミの追いかけっこの劇は,楽しい笑い声
が沢山聞こえました
年中組
パネルシアターや人形がで出てくると大喜び
真剣な表情でお話に聞き入っている年中組さん
姿勢もかっこよくてとってもすてきだね
年長組
待ちに待った人形劇年長組には,どんなお話が始まるのかな
年長組は『3匹のこぶた』の人形劇を見せてもらいました
オオカミの登場には大盛り上がり
最後まで楽しいお話でした
廣瀬先生,楽しい人形劇ありがとうございました
そして,帰りのバスの時間もすみれ組と『忍者ごっこ』で交流遊び
すみれ組のお手本をしっかりと見ていざ修行の道へ
難しい術もスイスイ
色んな修行ができました
最後は
悪い忍者
を手裏剣や爆弾で倒して,大満足でした
今日も沢山楽しいことがあったね
また明日も元気に幼稚園に来てくれるのを待っています
それでは,また明日