ネットワーク利用ガイドライン(児童用)

つくばみらい市立福岡小学校ネットワーク利用ガイドライン(児童用)
1 コンピュータ利用にあたって
 ① ネットワークにつながったコンピュータは,自分だけが利用するものではありません。システム(コンピュータの内容)を勝手に変えて,みんなに迷惑をかけるようなことをしてはいけません。
 ② コンピュータの故障に気がついたときは,すぐ先生に言いましょう。
 ③ 何人かで1台のコンピュータを利用するときは,お互いに助け合い,交代しながら利用しましょう。
 ④ コンピュータはほこりに弱いので,汚れたフロッピーディスクを使ったり,消しゴムのかすがあるところでマウスを使ったりすることはやめましょう。
 ⑤ コンピュータのデータをコピーしたり,市販のソフトを学校のコンピュータにインストールしてはいけません。
 ⑥ 使っているときに,異常が起きたときに,すぐに電源を切ったりしないで,先生に知らせてください。
 ⑦ コンピュータの電源を切るときは,正しい終了の仕方で終了させてください。スイッチを押して終了することのないようにしてください。
2 WWW(ワールド・ワイド・ウェブ)の利用について
 ① WWWを利用するときは,目的をはっきりさせてから使うようにしましょう。
 ② ウェブページの写真やイラストには著作権があります。勝手にコピーしてはいけません。 
 ③ 他人の悪口や,不愉快になるようなホームページがあったときは,先生に知らせてください。
 
 ④ 有料のページを見ることや,ネットショッピングは禁止します。
 ⑤ プログラムのダウンロードの指示が出た場合は,先生に知らせてください。
3 ウェブページの作成について
 ① 次のことはウェブページに載せてはいけません。
  ・自分の住所や電話番号
  ・個人が特定できる写真
  ・家の人に許しをもらえなかったもの
  ・特定の宣伝になるもの
  ・著作権などの権利を侵害するもの。

 ② できあがったウェブページは,文の内容をよく見直しましょう。
4 電子メール利用について
 ① コンピュータの向こう側には人がいることをいつも考えながら,心のこもった電子メール,電子掲示板への投稿で友達の輪を広げましょう。
 ② 電子メールには,家の住所や電話番号を書かないようにしましょう。連絡する場所は,福岡小学校にしましょう。
 ③ 意味のわからないメールが届いたり,書き込みを発見したときは,必ず先生に報告しましょう。
 ④ ほかの人の悪口を書いたり,ほかの人の名前を使ったりしてはいけません。
5 その他
 ① ネットワークでは,コンピュータの向こう側に人がいることを忘れないでください。
 ② 約束が守れないときは,コンピュータの利用を一時やめてもらうことがあります。