放送での終業式

熱中症対策のため,今学期の終業式は,放送で行うこととしました。

3年生代表 福井愛季さん

 

1学期をふりかえって

                        3年 ふくい あき

 わたしが,1学期にはんせいしたかったことが3つあります。

 1つ目は,くつのかかとをそろえることです。わたしのクラスはせいとん係という係があって,毎日チェックをしています。ときどき,くつのかかとがそろっていない人を発表しています。そのときによくよばれるので,ふだんからちゃんとそろえるしゅうかんをつけたいと思います。

 2つ目は,漢字ドリルです。わたしは漢字ドリルをよくなおされるので,もっとていねいに書いて,なおされないようにしたいです。2学期では,できるだけていねいに書きたいと思います。

 3つ目は,そうじです。わたしはそうじがにがてで,あまりきれいにはできなかったと思います。なので,夏休みに家のぞうきんがけなどをたくさん手つだって,そうじが上手になりたいです。そして,そうじがすきになりたいです。

 この3つのことをふりかえって2学期にがんばりたいとおもいます。

4年生代表 安部田 樹歩さん

1学期をふりかえって

                     4年1組 あべた きほ

 富士見ヶ丘小学校での新しい生活がスタートしてから約4か月がすぎ,今日は1学期の終業式をむかえます。

 私が1学期に,特にがんばったことは3つあります。

 1つ目は,あいさつです。3年生のころはあいさつをしていましたが,はずかしくて声があまり出ていませんでした。でも,富士見ヶ丘小学校初めてのあいさつ運動では,勇気を出して大きな声であいさつをしました。その後も,お客様や先生方にあったら,大きな声であいさつができるようになりました。

 2つ目は,友達作りです。初めて4年1組に入った時は,何人か友達はいましたが,知らない人もいて,きんちょうしました。でも,友達になれるように自分から声をかけて,仲よくなっていきました。今ではみんな友達です。

 3つ目は,国語の学習で,中でもドリルを使った漢字練習です。以前は,漢字ドリルがにがてでした。でも,自主学習で進めているうちに,楽しくなってきました。むずかしい漢字も多くありましたが,たくさん練習して,書けるようになりました。それから,どんどん進められるようになりました。

 私は,2学期も笑顔で大きな声であいさつをし,友達とも仲よくしていきたいです。漢字ドリルもどんどん進められるようにがんばっていきます。

校長先生からは,富士見ヶ丘小学校が開校しての1学期間の,皆さんの頑張りを沢山褒めていただきました。

ボランティア委員会の募金活動にも触れ,3年前の常総市での校長先生自らの体験を振り返りながら,皆さんの善意に感謝しておりました。

 

生徒指導の秋山先生からは,夏休みを安全に過ごすために一人一人が気をつけることを話してくださいました。

交通ルールを守ること

地域の一員として,マナーを守って生活すること

等です。

どの学級も,背筋を伸ばし,しっかりと聞き入っていました。

みなさん,有意義な夏休みをお過ごしください。