文化芸術による子供育成推進事業(15日~17日)

文化庁登録芸術家 株式会社 演舞麗夢(エンブレム)の皆様に来ていただき、3日間にわたるダンス教室を開いていただきました。「個性が大切!失敗してもいい!」という言葉に励まされ、ダンスの楽しさを味わうことができた3日間でした。

始めはぎこちなかった児童たちも……どんどん体がほぐれていき……

ダンスの世界に体が解き放たれていきます!

 

 

4・5・6年生が箏(こと)に親しみました!

14日(月)から16日(水)の3日間、本校の保護者がゲストティーチャーとなり、4・5・6年生の琴教室が開催されました。

礼に始まり、礼に終わるなどの作法も教えていただきました。

ゲストティーチャーの親切丁寧な御指導のおかげで、全員が「さくら さくら」を演奏できるようになりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

2年生町探検!

2年生が生活科の授業の一環として、町探検をしました。大久保接骨院では、電動で動く椅子やウォーターベッドに大興奮でした。

片倉家具店では、楽しんで仕事をすることの大切さから、「勉強も楽しんでしてください」とアドバイスをもらいました。

福岡郵便局では、1959年から福岡地区に郵便局があることに驚いていました。地域で働いている人を訪問し、話を聞くことで、働くことや働いている人々に関心をもつことができました。

 

先生方にとって勉強の秋!

今日は、茨城県教育研修センターの先生をお迎えし、本校の先生方の授業力向上を目指した校内授業研究会が行われました。

相互授業参観として、互いの授業を参観し、成果や課題を放課後に協議します。

児童の学ぶ意欲を高めるため、日々、授業形態にも工夫を凝らしています。

たくさんの資料を準備し、「分かった」「できた」が実感できる授業づくりを行っています。

感染症対策を施しながら、ペアやグループでの活動を取り入れています。

タブレットを併用しながらも黒板を使って丁寧に授業を行っています。福岡小の先生にとって、秋は、自らの授業力を高める勉強の秋です。

感謝

ALTと英語専科の先生が新しい掲示物を作成してくれました。

1枚1枚の葉っぱには、5・6年生児童と教職員の感謝している人・ものなどが英語で書かれています。友達、犬、猫、そして家族など。何を書いたのか、ぜひ聞いてみてください。

平等とは?

おもしろいマンガをかくという係ですが、かいたマンガが深すぎます。

平等って難しいですね。学校には、あらゆるところに考えさせられる教材があります。

3時間目

1・2年生は、体育の授業でした。業間マラソンタイムで走るサーキットコースの確認を行っていました。

遊具を使って様々な体つくり運動に取り組めるようになっています。

3年生は、理科の授業を行っていました。かがみを使っての実験に真剣に取り組んでいました。

業間休み

火曜日と木曜日の業間休みは、マラソンタイムです。今日は、1・2・3年生がトラックコースを走りました。

4・5・6年生は、サーキットコースを走り、様々なトレーニングを行いました。

準備や後片付けは、放送委員、体育委員の児童が行っています。保護者の皆様、持久走大会当日に向けて、励ましをよろしくお願いいたします。

福岡秋まつり

多くの皆様に御協力いただき、令和4年度 福岡秋まつりを開催することができました。児童一人一人の「笑顔」が輝いた秋まつりでした。ありがとうございました。