ホームページ授業参観 6年生 学級活動「感謝する会を開こう」

2月に予定されていました年度末授業参観が新型コロナウィルス感染症の感染防止のため中止となり、申し訳ありませんでした。
子供たちと先生で創り上げている授業の様子を、いつものホームページより少し詳しくUPしましたので、保護者の皆様にご覧いただければと思います。

6年生学級活動「感謝する会を開こう」の学習です。2月25日(金)の授業です。
友達の発表する姿を見て、そのよいところを取り入れてグループで協力して発表練習をしていきます。

授業が始まります。

感謝の会の日と同じ役割分担や発表の順番で進めていきます。


自分たちで作成したスライドを使いながら、学年ごとに思い出を語ります。

聴いているみんなもそのときのことを思い出しているようでした。





スライドに載せる写真も子供たちが考えました。




聴く姿勢もさすが6年生です。


グループごとによく協力し合っています。




発表が終わって・・・さらによい発表にするために意見を出し合います。




先生からのアドバイスを受けて。


スライドも見直します。



グループごとの話し合いも活発です。

よりよい発表にするために、そして卒業に向けて一つ一つの学習に真剣に取り組む6年生です。

ホームページ授業参観 5年生 算数「角柱と円柱」

2月に予定されていました年度末授業参観が新型コロナウィルス感染症の感染防止のため中止となり、申し訳ありませんでした。
子供たちと先生で創り上げている授業の様子を、いつものホームページより少し詳しくUPしましたので、保護者の皆様にご覧いただければと思います。

5年生算数「角柱と円柱」の学習です。2月24日(木)の授業です。

課題の確認「角柱の展開図はどのようにかくのだろうか」です。


すぐに学習に集中することができる5年生です。


担任の先生、算数専科の先生、チームティーチングの先生と3人の先生で授業を行います。

三角柱の展開図を考えていきます。







模型を使って、発想の転換を促しています。
「様々な展開の仕方があるね」



展開図のかき方も正確です。




みんな考えることに夢中になっています。

組み立てたとき重なる辺や集まる頂点を確認します。





実物や模型、ICT機器・・・様々な教具を活用し、多様な考えを子供たちが出すことができました。
いつもしっかり授業に集中し、好奇心をもって学習に臨んでいる5年生です。

ホームページ授業参観 4年生 総合的な学習の時間「二分の一成人式」

2月に予定されていました年度末授業参観が新型コロナウィルス感染症の感染防止のため中止となり、申し訳ありませんでした。
子供たちと先生で創り上げている授業の様子を、いつものホームページより少し詳しくUPしましたので、保護者の皆様にご覧いただければと思います。

4年生総合的な学習の時間「二分の一成人式」の学習です。3月3日(木)の授業です。

音楽室で行いました。先生方への招待状作成や音楽室の飾り付けなども、4年生の子供たちが力をあわせて準備しました。

「自分の成長を実感し、10年という節目に感謝の気持ちをもち、伝えようという気持ちをもつ」ことがねらいです。


得意技の発表です。

イラストを描く様子が画像で流れました。


ピアノ。


お友だちの発表を真剣に聴く4年生です。



なわとびの技をがんばる!
日頃の学習の成果を発揮します。

担任の先生は子供たちのがんばる姿を記録に残していました。


サッカー。


先生方も子供たちの頑張りを見守っています。

合奏の様子の映像をみんなで見ました。

きれいな音色でした。



詩の群読です。
谷川俊太郎さんの「歩くうた」という詩でした。
「ひとは歩く・・・・・ひとには歩く自由がある」と結ばれます。
子供たちは一つ一つの言葉を大切に力強く群読をしていました。






校長先生から、6年生の描いた竹の絵から・・・節目の大切さ、この節目を強くすることでよりよい成長があること、そして感謝の気持ちを大切に、新しい節目を迎える日まで1日1日を一生懸命生きていこうとというお話がありました。
来年はいよいよ5年生。高学年の仲間入りです。二分の一成人式の姿を見て、学校の中心としてがんばることのできる子供たちだと確信しました。

ホームページ授業参観 3年生 社会「市のうつりかわり」

2月に予定されていました年度末授業参観が新型コロナウィルス感染症の感染防止のため中止となり、申し訳ありませんでした。
子供たちと先生で創り上げている授業の様子を、いつものホームページより少し詳しくUPしましたので、保護者の皆様にご覧いただければと思います。

3年生社会「市のうつりかわり」の学習です。2月28日(月)の授業です。

課題は「くらしの中の道具は、どのようにかわってきたのでしょうか。」です。
子供たちが、道具年表をもとに、変化の仕方の共通点を考え、道具に込められた昔の人々の願いを理解し、生活がより豊かになっていたことに気付き、考えを深めることをねらいとしています。

本時のねらいの確認、先生のお話をしっかりと聴くことのできる3年生です。

道具年表を見て気付いたことをノートに書いていきます。



意見を出し合って、みんなで共有していきます。

洗濯板から乾燥機付き洗濯機へ・・・昔の方の苦労を想像して。
「なるほど!」という声がよく聞こえてきます。
お友だちの考えを自分の中に取り入れることができています。



発表する内容も的確です。



たくさんの意見が出ました。
「昔の人の知恵や努力のおかげで私たちのくらしが便利になってきたんだね。」
ノートに本時の振り返りを書きます。



近くのお友だちと振り返りを共有します。

考える時間、発表する時間、聴く時間・・・しっかりと区別し、自分の考えを深めることのできる3年生。素晴らしいです。

ホームページ授業参観 2年生 図工「まどのあるたてもの」

2月に予定されていました年度末授業参観が新型コロナウィルス感染症の感染防止のため中止となり、申し訳ありませんでした。
子供たちと先生で創り上げている授業の様子を、いつものホームページより少し詳しくUPしましたので、保護者の皆様にご覧いただければと思います。

2年生図工「まどのあるたてもの」の学習です。2月22日(火)の授業です。

先生のお話を聴いて・・・いまから作るぞ!


カッターナイフで紙を切って、まどをあけたり、ドアをつくったりして、まどのあるたてものを製作します。
課題は「たてものの形やまどの開け方をくふうするには、どんなやりかたがあるだろうか」です。


たくさんのまどができています。

まどをあけるとみえるもののイラストを考えています。

みんな課題に集中。

屋根も工夫して。


様々な形の窓ができそうです。

様々な色の紙を使います。何色と何色を組み合わせるときれいかな?


筒型の建物にしたようですね。

窓をあけてみます。

きれいに開くかな。

建物を台紙の上に立てています。

はさみも使って。



教室の後ろには様々な材料がおいてあり、自分の構想に合わせて子供たちは自由に使うことができます。





夢中になって製作しています。


完成が近づいてきました。



お友だちの作品を見て、さらに工夫をしていきます。


自分の表したい建物の形や窓の形を、どのようにすれば表すことができるのか・・・お友だちの作品や先生のアドバイスを聞きながら作ることができました。

ホームページ授業参観 1年生 算数「かたちづくり」

2月に予定されていました年度末授業参観が新型コロナウィルス感染症の感染防止のため中止となり、申し訳ありませんでした。
子供たちと先生で創り上げている授業の様子を、いつものホームページより少し詳しくUPしましたので、保護者の皆様にご覧いただければと思います。

1年生算数「かたちづくり」の学習です。2月25日(金)の授業です。
始まりのあいさつ。みんな姿勢がよいです。
課題は「どのようにいろいたをくみあわせたら、かたちできるだろうか」です。


色板で作った形の絵を見ながら、本時の課題をみんなで確認します。


どんなかたちがみえるかな?

みんな一生懸命考えています。


色いたの準備をして、自分で考えて形を作っていきます。




様々な形ができあがっていきます。


三角の色板を2枚使うと、「さんかく」や「しかく」ができることがわかりました。






面白い形が次から次へと。

教科書も参考にしてみよう!


お友だちと考えをだしあって。






三角がいっぱい!

作った作品を発表します。


お友だちの作品を見ると、考えが広がるね!

また作ってみよう!


色板の向きや枚数、組みあわせを工夫して、見本と同じ形も作ることができました。
みんなが生き生きと学習に取り組んでいる1年生です。