朝の自由遊びでは、すみれ祭りで遊んでいたもぐらたたきや、魔法使いのすごろく、オセロ、魚釣り、ホットドッグ&クレープやさん、お医者さん・・・そして、昨日から、新聞紙を丸めて玉入れ遊びが始まりましたどうやったら、玉がかごに入るのか考えながら遊んでいるようです
自由遊びの後は、みんなで月刊絵本「ぺろえきちょうとおつきみコンサート」をみんなで読み合わせしてみました
月刊絵本の後は、体育館に行き、玉入れの練習をしました。今日は「お尻フリフリ」の曲に合わせて、体を動かした後に、笛の音と「たんぽぽ組!!」の合図を聞いてから、行うことを練習しました
玉入れの練習の後には、戸外に行って砂場で遊びました。落とし穴を作ったり、大きな山を作ってトンネルを掘ったり、また、大きなお鍋でかぼちゃのスープを作ったり、あま~いケーキにプリン等久しぶりの砂場遊びに夢中になって遊ぶ姿がみられました
たくさん遊んだ後は・・・おいしい給食今日からごはん・味噌汁・おかずを自分でトレイにのせて自分の席まで持っていきます
みんな慎重に、こぼさないように頑張っていました
帰りの会では、子ども達の大好きな「おしりたんてい」の絵本の読み聞かせを聞きました
まだ、暑い日もありますが、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました🍁芸術の秋・食欲の秋・読書の秋・・・子ども達にも素敵な秋が感じられるよう、色々な遊びや絵本のおはなし等取り入れて紹介していきたいと思います