5年 図工


あったらいい町、どんな町 に取り組んでいます。自分の夢を込めた、思い思いの町を描いています。絵の具やクレヨン、コラージュなど、工夫を凝らしています。

5年 算数

 
割合の学習です。
割合=比べる量÷もとにする量 を理解した上で、今日は比べる量が分かりません。どのように求めればいいのでしょうか?分かっている情報を基に、図に表すと、理解しやすいですね。図が理解できれば、立式できそうです。

読み聞かせ

虹の会の方にお越しいただき、5,6年生に、読み聞かせをしていただきました。つくばみらい市に、古くから伝わっているお話があることにビックリしました。狸渕という地名の由来がお話の中に出てきました。語り継いでいって欲しいです。

5年 家庭科

「物を生かして住みやすく」の学習では、身の回りの整理・整とん、掃除の学習をしています。
1つ目は、身近な整とんということでお道具箱を使いやすさを大事にしながら綺麗にしました。2つ目は、教室や廊下、階段など普段使っている場所の汚れを調べ、適した掃除の方法を考えました。次回は、計画をたてて実行していきます。
学習後の掃除の時間から学校をピカピカにしようとする姿があり、頼もしい5年生でした。

5年 体育

5年生はハードル走に挑戦しています。
ハードル間の歩数を奇数に揃えると、ハードルを飛び越える前脚と抜く後ろ脚を毎回同じにでき、リズムよく飛べるということを、頭では理解していますが、実践するのはなかなか難しいようです。高いハードルが難しい人用に、先生の手作りのハードルも用意されていました。

5年 算数

人口密度の学習をしています。人口密度の求め方は「人数÷面積」ですが、しっかり意味を理解していないと、「人数を面積で割るのか  面積を人数で割るのか」と混乱することがあります。しっかり理解できましたか?

5年 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では、籾摺りを行いました。すり鉢ちとボールを使い、ゴリゴリと一生懸命すっていました。「(もみが)とぶ!」「え、お米になるのこれだけ!?」と言いながら進めていました。また、この間脱穀の際にでた稲の下部分を使って作った、マイ箒でお掃除もしていました。S DGsな5年生です。

5年 ジンギスカン

昨日までの宿泊学習の疲れも見せずに、ジンギスカンを踊る5年生です。キャンプファイヤーの時は暗くてよく見えませんでしたが、みんなキレキレのダンスを踊っていました。