新入生保護者説明会が行われました。

雪が降るとても寒い中、体育館で新入生保護者説明会が行われました。

入学までに準備していただくものや心構えの確認、登下校の方法の伝達

の後、新年度の登校班編成に向けて、今現在の登校班の集合場所と家の

位置関係を確認していただきました。

また、会の開催にあたっては6年生が会場の準備、片付けを一生懸命

に行ってくれました。

 

読み聞かせ

本日は、読み聞かせボランティア「虹の会」の方々による読み聞かせが、4、5、6年生を対象に行われました。いつも温かな笑顔と絵本の魅力を届けていただいています。子供たちは、絵本の世界に引き込まれ真剣に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生理科「私たちの生活と電気」

6年生の理科「私たちの生活と電気」の単元では、タブレット端末と猫型ロボットを使用し、プログラミングの学習を行いました。

ロボットが自分のねらい通りに動くよう、どの児童も試行錯誤しながらプログラミングを行なっていました。

今日のテーマは、「地震が来た時に知らせる」ことです。

振動を感知すると文字や警告音、激しい動きで知らせるロボットが完成しました。

うまくプログラミングできた児童からは歓声が上がっていました。

 

 

校内研修で話し合いました

子どもたちの自己実現に向けた体育の学習の在り方を話し合いました。3つのブロックに分かれて、イメージマップを作りました。それぞれの思いや考えを視覚化することで、育てたい子どもの姿をより明確にできました。

 

クラブ活動 最終日

月に1回、4、5、6年生で活動してきたクラブも早いもので今日が最終回となりました。子供たちは、今日も協力して楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生にとっては小学校最後のクラブ活動。6年生の活動はこれからも様々なところで「小学校最後の…」という枕詞がついてきますね。

卒業までの登校は、今日であと28日です。一日一日を大切に生活していってほしいです。

 

避難訓練を実施

2月3日(金)に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。

今回は、地震の後、「停電により放送設備が使えない」「避難途中に児童がけがをした」という設定で、実施しました。放送が聞こえないことで、児童たちはいつも以上に静かに非難することができました。

楽しい体育~楽しく遊びながら、探究心が育ちます~

2年生の体育では、「高く長く跳ぶためにはどうしたらよいかな?」という問いのもとに、楽しく遊びながら跳躍力を高める授業が展開されています。マットの上のブルーシートを川に見立て、「川を跳び越えるためには、長く跳ばないといけないね。どう跳べばいいかな。」という話し合いをした後、跳び方を工夫します。ゴム跳びのエリアでは高く跳ぶための工夫が必要です。こうした活動は、上学年で学習する幅跳びや高跳びの学習につながっていきます。低学年から友達とお互いの活動を見合いながら考え、工夫することで、自然に探究心が育ちます。2年生、楽しく元気に学んでいます!!