全校集会(ふれあいタイム)


全校集会が行われ,表彰(市陸上記録会,谷井田スターズ)やスクールライフサポーターの先生の紹介,6年生の先生からのお話も聞きました。とても立派な態度でお話を聞いていました。
市陸上記録会の女子リレーは,新記録だそうです。
本当におめでとうございます。

縦割り班活動


今年初めての縦割り班活動が行われました。
1年生もはじめてということで,とまどいをもちながら,6年生がしっかりと面倒を見て,活動していました。
1年間,がんばりましょう。

縦割り班活動

<img src="/blog/bk/yaita/files/IMG_0605s.jpg" width="200" height="150" alt="">
業間の時間に,縦割り班活動を実施しました。
ひさしぶりの活動ですが,班長を中心に,楽しく活動していました。

授業頑張っています


学校の勉強も毎日がんばっています。
明日,19日(土)は,谷井田小学校,秋季大運動会です。この3週間,暑い中,運動会の練習をがっばってきました。明日は,みなさまの前で,やいたっ子の子どもたちが元気な演技を見せますので期待しておいてください。
入場8時35分
開会式8時40分です。
ぜひ,お家の方や地域のみなさま見に来てください。お待ちしております。

運動会予行演習


暑い中,朝から,予行演習を行いました。入場行進から自分たちの演技まで最後まで頑張りました。
今日は疲れていると思うので,ゆっくりと休んで,明日も頑張りましょう。うがい・手洗いをわすれずに,しっかりとやりましょう。

全体・応援練習


やいたっ子のみなさん,今年のスローガンが決まりました。みなさん,しっかりと覚えてください。
全体練習と応援練習を行いました。今週もよくがんばったので,疲れたと思います。土日ゆっくりと休んで来週も頑張りましょう。
16日(水)予行演習,19日(土)運動会です。

運動会練習


今日から,運動会の練習がはじまりました。
2校時に地区対抗リレーの選手決め,3校時には,全校児童で校庭の草取りをしました。
よくがんばりました。

9月1日 2学期始業式


今日から,第2学期がスタートしました。
最初に,表彰,次に始業式,そして,新型インフルエンザについて保健の先生からお話をしてもらい,最後に,クラスの紅白決めをしました。
明日からも頑張りましょう。

沿 革(本校の歴史)

沿 革(本校の歴史)

明 7年 9月 谷井田村には小学校が東と西に2校あっ
        た。西校は上谷井田に、東校は外記新田に
        あり、分教場を下島と上平柳に置いた。
  19年 4月東と西の2校を合併して谷井田小学校と称
        し、校舎を新築
  24年 4月 中平柳に分教場を置いた。
  25年 4月 下平柳、中平柳の分教場を本校に合せた。
  35年 4月 大暴風雨のために、校舎が全部倒壊した。
  36年10月 新校舎竣工

昭 9年10月 現在地に校舎を新築
  49年 3月 1階特別教室(図工・音楽・被服・調理・理科
        角室)2階体育館竣工
  51年 8月 校歌制定作詞川上宏昭氏 作曲白石十四
        男氏
  55年 3月 鉄筋3階建て永久校舎増築
  57年 2月 鉄筋4階建て永久校舎増築
  58年 3月 体育館竣工 6月 新プール竣工
  62年 3月 創立100周年記念式典

平 3年 11月 県教研、郡教研統計教育完結発表
   5年 1月 茨城県教育委員会指定特殊教育推進事業
         完結発表
      4月 茨城県教育委員会指定いきいきスクール
         推進校
   6年 4月 茨城県教育委員会指定のびのび学習推進
         校
   9年10月 筑波郡教育研究会指定算数科指導法研
         究発表
 10~13年度 児童・生徒のボランティア活動普及事
         業協力指定校
   13年 8月 校舎外壁塗装工事 校庭南門・東門扉設
         置
   14年 6月 屋内運動場耐震補強工事、旧館廊下・
         階段塗装及び改修工事
   16年10月 郡教研、指定研究発表

学区の特色

学区の特色
谷井田地区は、振興の息吹に燃える伊奈地区の中核として都市化現象が進み、人口増加とともに発展の一途をたどってきた。歴史的には、世界的に知られる間宮林蔵の生誕の地として、ともに学校創立以来、百有余年の歩みを刻み、伝統の美風と新興の躍動感をかもし出している。
地域への連帯感、地域意識が定着し、保護者の教育に対する関心、意欲は高く、協力的である。PTA活動も活発で、学校への積極的支援と共に充実した活動を展開している。本校は、開かれた学校として、積極的に施設を開放し、地域の生涯学習の場として、また、スポーツ少年団の活動の場として多くの団体に利用されている。

夢に向かい 心豊かに たくましく生きる子の育成