出発式

明日から1年生はスキー学習です。

本日、学年集会を開き、出発式を行いました。

全員、怪我のないように気を付けて、スキーを楽しんできてくださいね。

航空写真デザイン募集

来年度、開校30周年を迎える小絹中学校は、全校生徒で航空写真を撮る予定です。

本日、1・2年生に航空写真撮影の説明とデザインの募集を行いました。

どんなアイデアデザインがあがってくるか、楽しみです。

 

 

 

 

 

 

1年 母校訪問

中学1年生による、小絹小学校への母校訪問が実施されました。

今年もオンラインによる母校訪問です。

小学6年生とZoomでつながり、この日のために作成したパワーポイントでプレゼンテーションを行いました。

内容は、

①中学校生活1日の様子

②行事を中心とした小絹中学校の紹介  です。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生に分かりやすく紹介するために、合唱祭や体育祭の様子を動画で披露する工夫も見られました。

最後に、小学生からの質問に答えるコーナーも設けられました。

 

 

 

 

「小学校と中学校の大きな違いは何ですか。」

「勉強は難しいですか。どれくらい勉強していますか。」

「中学生に必要な持ち物はどんなものですか。」等

小学生から様々な質問が寄せられました。

中学生は、一つ一つ丁寧に答えていました。

1年家庭科 鮭のムニエル

1年生の調理実習が行われました。

今回のメニューは「鮭のムニエル」です。

各グループ内で役割を分担し、作業が始まりました。

材料担当は、軽量スプーンを使って慎重に分量を量っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗い物担当は、ゴシゴシと丁寧に調理器具を洗っていました。

 

 

 

 

 

下ごしらえ担当は、有名シェフのように小麦粉をふったり、味付けを行ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力し合ったお陰で、どのグループも有名店さながらの「鮭のムニエル」ができあがりました。

 

 

 

 

 

「いただきまーす!」

みんな笑顔でパクパクおいしそうに試食していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の調理実習で得意料理が一つ増えました。

家でも是非、家族みんなに作ってあげてくださいね。

1年 着替えた後

特別教室での授業のため、生徒たちは着替えを行い移動しました。

生徒たちがいなくなった教室をのぞいてみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

机の上にきちんとたたまれた制服がのっています。

とても気持ちのよい風景です。

1年技術 本立て

1年生は、技術の授業で「本立て」を制作しています。

ノコギリを上手に使用して木の板を切ったり、釘を打ち付けたり、ヤスリをかけたり、ニスを塗ったり・・・

それぞれの進度に合わせて、作業を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「違う場所を切っちゃったよ・・・」

「大丈夫だよ。味があっていいよ。」

こんな会話も聞こえてきました。

みんな仲良く、楽しそうに活動しています。

つくばみらいイングリッシュ・ディ

つくばみらい市内の園児・児童・生徒がきらくやまふれあいの丘に集まり、英語で自分の意見を発信しました。

本校からは、1年生と2年生の代表生徒が参加し、プレゼンテーションを行いました。

1年生は、「小絹中学校の紹介」を行いました。

身振り手振りを交えながら、堂々と発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、「茨城県の紹介」を行いました。

見事な英語力で、参加者からの質問にも自分の考えを交えながら答えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つくばみらいイングリッシュ・ディに参加することで、英語コミュニケーション力や英語発信力の向上につながったようです。

参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

学力診断テスト1日目

今日・明日の二日間に渡り、1・2年生の学力診断テストが実施されています。

本日は、「国語」と「理科」の2科目です。

学力診断テストに向けて、これまで繰り返し復習を行ったり、冬休み期間に自主学習に取り組んだりと、子供たちは頑張ってきました。

明日は、「数学」「英語」「社会」の3科目となります。

みんな、最後まで頑張れ!!

1年 学年レク

1年生の学年レクリエーションが行われました。

「だるまさんが転んだ」や「綱引き」、今週で産前休暇に入られる先生と「じゃんけん大会」等を行いました。

レクを通して仲間との絆が深まり、笑顔あふれる時間となりました。

<だるまさんが転んだ>

 

 

 

 

<じゃんけん大会>

 

 

 

 

<綱引き>

1年社会 南アメリカ州

1年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。

のぞいてみると、社会の授業で「南アメリカ州の自然環境や歴史、農業の特色」をグループごとに調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料を使ったり、タブレットで検索したり・・・

分かったことは、プリントにそれぞれが書き出していました。

 

 

 

 

 

教師の詳しい説明や、動画視聴時には、

「へぇー、そうなんだ。」

と、すぐに反応する1年生。

教室の中は、いつも活気にあふれています。

1年 生命の安全教育

1年生の「生命の安全教育」が実施されました。

本日は、養護教諭がT1、担任がT2となり授業を展開しました。

始めに、動画を視聴し、「性暴力」について学習しました。

子供たちは、熱心にメモを取りながら、視聴していました。

 

 

 

 

 

次に、事例を提示し、自分だったらどうするかグループごとに話し合いを行いました。

〇付き合っている先輩は、スマホの履歴をチェックしてきたり、SNSの返信が少しでも遅れると「遅い」と言ってきたりします。ある日、「自分が気に入らない人のスマホの連絡先を全て消して欲しい」と言われました。あなたは、「消したくない」と伝えますか?

子供たちは、それぞれが持っている「YES NOカード」を机の上に出し、自分の意見をグループの友達に伝えていきました。

「YES 絶対消したくない。そんな人(先輩)となら別れた方がいい。」

「NO 好きなら『消す』と言っちゃうかも。でも、実際は消さないけれど・・・」

それぞれが、自分の意見・考えを堂々と伝え合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、「困った時には一人で抱え込まず、信頼できる大人に話すこと。」と、養護教諭からの説明がありました。

相談窓口等の周知も行われました。

 

子供たちは、この授業で、性暴力が起きた時に適切に対応する大切さを学んだようです。

 

 

 

1年総合NIE SDGsスクラップ新聞の制作と発表 

1年生は、総合の時間を使って、グループごとにSDGsスクラップ新聞を制作してきました。

本日は、各グループの発表会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①貧困をなくそう

②飢餓をゼロに

③すべての人に健康と福祉を

④質の高い教育を

⑤ジェンダー平等を実現しよう

⑥安全な水とトイレを世界中に

⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに

⑧働きがいも経済成長も

⑨産業と技術革新の基盤をつくろう

9つのグループが、それぞれのテーマで発表を行いました。

 

 

 

 

 

生徒達は、友達の発表を聞きながら様々な問題を知り、未来に向けた各自の考えを書き出していました。

新聞を活用することで、社会状況に関心をもち、理解を深めることができました。

2年 校外学習事前指導

2年生は、11月30日(木)に校外学習を予定しています。

スパリゾートハワイアンズで、それぞれの部署に分かれて職場体験を行います。

本日は、しおりを使って学年集会(事前指導)を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持ち物や日程説明を学年主任から聞き、すでに子供たちの気持ちは、スハーリゾートハアイアンズに向かっているようです。

1年男女共同参画

本日1年生は、「つくばみらい市男女共同参画」の出前授業を行いました。

つくばみらい市地域推進課の方を講師としてお招きし、『自分らしく生きるために』をテーマにご講話いただきました。

男だから・・・

女だから・・・

そういった無意識の固定観念をなくし、なりたい自分になろう!という内容のお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生にとって、男女共同参画社会の在り方を考えるよい機会となったようです。

1年体育 EZ DO DANCE 

1年生の表現運動(ダンス)の発表会が行われました。

課題曲は「EZ  DO  DANCE(イージー・ドゥ・ダンス)」です。

発表に向けて、これまで生徒たちは、グループごとに練習を重ねてきました。

自分達で考えた動きを取り入れたり、全員がシンクロするように細かな部分まで揃えたりと、12グループそれぞれの工夫が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始まるまでは恥ずかしそうにしていた生徒も、曲がかかるとリズムにのって楽しそうに踊っていました。

見る側の生徒も、友達の工夫点を一つでも多く見つけようと、真剣な眼差しで鑑賞していました。

1年 性的マイノリティ理解促進事業

水戸市議会議員で、性的少数者によるNPO法人「RAINBOW茨城」初代会長の滑川友理さんを講師にお招きし、性的マイノリティへの理解促進を図るご講話をいただきました。

 

 

 

 

 

滑川さんのこれまでの経験を交えながら自己紹介をしていただき、さらには性的マイノリティとしての思いや考えを子供たちに分かりやすくお話ししていただきました。

 

子供たちは、真剣な眼差しで滑川さんのお話を聞いていました。

 

 

 

最後に、滑川さんから「今日からできること」として大切な5つを教えていただきました。

〇「男と女」だけではないことを忘れない。

〇性別の物差しを押しつけない。

〇自分と違うのは当たり前。違いを認め合う。

〇SOGIハラスメントに気を付ける。

〇「強い人」になろう。

※本当に強い人とは相手を攻撃するのではなく、どんな時も思いやりをもって手を差し伸べることのできる人

子供たちは、一つ一つうなずきながら「今日からできること」を確認していました。

滑川さん、貴重なご講話をいただき、ありがとうございました。

1年 指導員訪問

つくばみらい市教育指導課指導員の先生が授業参観のため来校されました。

1年生の社会の授業を参観されました。

 

 

 

 

 

本日は、「中国の経済の発展と課題」について学習を行いました。

子供たちは資料集の写真やグラフ等から分かったことを書き出したり、自分の考えをプリントにまとめたりしました。

その後、友達と意見交流を行い、さらに自分の考えを深めていました。

 

 

 

 

 

指導員の先生からは、

「進んで発言できる生徒が多く、活気ある授業展開でした。」

「まさに『主体的・対話的で深い学び』を実践していますね。」

と、お褒めの言葉をいただきました。

1年 給食訪問

給食訪問のため、市の栄養士の方が2名来校されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の配膳の様子、準備や片付けの様子を観ていただきました。

また、食事の時間を使って、栄養に関する話をしていただきました。

最後に、

「小絹中学校は、市内で一番よく食べる学校です。残飯が少なくて、とても嬉しいです。」

と、お褒めの言葉をいただきました。

 

1年生 体育祭練習風景

1年生の団体種目は、「大玉転がし」です。

2人1組でデカパンをはき、大玉を転がします。

次の組は、大玉を受け取るまでのにデカパンをはかなくてはなりません。

デカパンをはいて大玉を待っているの姿がとてもかわいいです。