4年生 福祉キャラバン隊出前授業(茨城県社会福祉協議会)

本日3~6校時に体育館にて,福祉キャラバン隊の方々をお招きし「福祉」に関する出前授業を行いました。前半は福祉についての講話を聞き,後半はアイマスク・車いすの体験をさせていただきました。はじめに,袋の中にある小銭を引き当てるゲームを行いました。3人の代表がドキドキしながら手の感覚を頼りに一生懸命考え,見事全員小銭を引き当てることができました。

今年度の総合的な学習のテーマでもある「福祉」について,体験を通して考えを深めることができました。

だんの

らしの

あわせを みんなで作る

これをキーワードに今後の学習を充実させていきましょう。

伊奈中がすてきなイベントを計画しています

24日に保護者の皆様に配布する予定ですが,
伊奈中学校で「ミニみらい」という取り組みの参加者と
ボランティアを募集しています。
計画書をアップしますので,ご覧下さい。
Taro-ミニみらい 説明資料
なお,24日に配付する文書に「別紙」という表記がありますが,このPDFファイルが別紙という
扱いになりますので,紛らわしくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

たくさんの児童,保護者の方の参加をお願いします。

小中交流会

11月21日の午後に,6年生が谷和原中学生,伊奈東中学生と小中交流会を行いました。

スライドショーで,それぞれの学校の紹介をしてもらい,子どもたちには楽しみでワクワクしている様子や,今のうちに勉強などをやり残さないように頑張らないといけないという焦りの様子が見られました。

小学校生活も残り4ヶ月ほどです。立派な中学生になれるよう,頑張っていきたいと思います。

3年生 ウェビングを活用した「道徳」

聞き慣れない言葉「ウェビング」ですが、思考整理ツールのことを言います。

ある葛藤する場面において、AとBどちらの立場からも考え、より自分の考えを深めることを目的として使われています。

4組鶴岡先生、2組間宮先生がそれぞれの学級で、そのウェビングをつかった道徳の授業を行いました。

ウェビングでの時間を約15分とったのですが、その間一言もしゃべらず黙々とワークシートに書き込んでいます。それほど集中して考えを書くことができていました。

その後もたくさんの児童が意見を述べ、ねらいに迫る授業でした。

 

2年生 道徳「ともに生きる」

2年生では,道徳の時間に,「動植物に優しい心で接する。」ことについて考える学習を行いました。

目に見えない犬を主人公が苦労しながらも大切に育てる話に,それぞれが真剣に考えていました。「責任と愛情をもって大切にしたい」という気持ちが表れた発表がいっぱいありました。

 

 

 

3年生 読み聞かせ♪

校庭の木も紅葉し、秋を感じる今日この頃です。

まだまだ「読書の秋」ですね♪

今日もお家の方による読み聞かせが行われました。それぞれのクラスに合った本を読んでくださり、ありがとうございます。

あるクラスでは「月に行ったうさぎ」が読まれました。これはインドの神話ですが、子供たちは「へぇ~そうなんだ」と思いながら物語を聴くことができました。普段見ている姿がどうしてそのように見えるのか、新たな視点から考えるいいきっかけとなりました。

新しい物語を知るだけでなく、多面的に物事を見る視点をくれる「読み聞かせ」でした。

2年生 1組と4組合同「町たんけんはっぴょう会」を開きました

生活科の「町たんけん」で,発見してきたことの発表会を1組と4組合同で行いました。お互い のクラスの発表を熱心に聞いていました。感想発表では,多くの子達が手を挙げ,自分たちが行かなかった事業所について印象に残ったことをたくさん発表することができました。会が終わった時には,自然とハイタッチをし合って,お互いの成果を認め合うことができました。

1年生 秋のおもちゃづくり

生活科の学習で、どんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃづくりをしました。自分で見つけたどんぐりやまつぼっくりを、何に変身させよう?とわくわくする子ども達♪マラカスやめいろ、的当てやクリスマスツリーなど、様々なおもちゃを作ることができました。

作ったおもちゃで、友達と一緒に遊びました。一人で遊ぶより、みんなで遊ぶともっと楽しいね!楽しい「秋」を見つけることができました。

☆感想の一部☆
・マラカスをつくったよ。ペットボトルにいろをぬるのを、がんばたよ。ともだちのマラカスとちがうおとがしたよ。
・どんぐりごまをつくったよ。どんぐりごまは、つまようじをぎゅっとおすところをがんばったよ。
・やじろべいをつくったよ。あなをあけるところをがんばったよ。おもだちとあそんでたのしかったよ。ちいさいこもあそべるように、もちやすくしたよ。

4年生 社会科見学(守谷市常総環境センター)

本日,守谷市にある常総環境センターへ社会科見学へ出かけました。全体で15分ほどDVDを視聴した後に,4つのグループに分かれて施設を見学しました。

1日に約120~150台のごみ収集車が常総市,取手市,守谷市,つくばみらい市から出たごみを運んでくるそうです。さらに,この施設は全国的にも珍しく,ごみを「熱分解」という方法で処理しています。分解されたごみはガスと炭(チャー)になるので燃料を使う量が減ったり,地球温暖化抑制につながったりと,資源の有効活用にもなるのです。

子どもたちは,特に,ごみピットの広さやそこにある可燃ごみの山をクレーン操作で処理していく様子に驚いていました。目の前でクレーンから下方にごみが落とされる瞬間,「おぉー!」「すごーい!」などと言った声も聞こえてきました。

今後は,地域・家庭・学校でできる「リサイクル」を心がけて生活し,限りある資源を大切にしていきたいですね。

 

ほけんしつから★

 

ほけん委員会では、みなさんから心があったかくなったぽっかぽっか言葉を集め、ほけんしつ前にぽっかぽっかロードを作りました

ほけんしつ前を通る時、ぜひ上を見上げてみてください

秋祭りでも委員会として、心や体と言葉の関係について発表をしました          ふだんなにげなく使っている言葉は、言い方によって、自分や友だちや家族に大きな影響を与えてしまいます。                                                  自分や友だちや家族を元気にするようなぽっかぽっか言葉を使っていきたいと思います

もっともっとあったかい陽光台小になりますように・・・