来週から始まる業間休みに備えて

来週の休み時間は、遊具を使った遊びや鬼ごっこ、サッカーやドッジボールはできません。密を避けながらも子供たちが楽しく遊べるように、準備をしました。来週からは給食も始まります。1年生は初めての給食ですね。楽しみに学校に来てくださいね。

5月最後の登校でした(その2)

みらい学習室では、あさがおの種をまきました。栄養たっぷりの花壇の土を植木鉢に入れて、種をまいて、ベランダで水やりをしたり観察をしたりします。芽が出るのが楽しみだね。

その後に、先週畑にまいた落花生の種を2年生にプレゼント。2年生も教室の前の花壇にまいて育てます。

4年生は、理科の学習で校庭の花や生き物を観察しました。

5月最後の登校でした

さわやかな一日のスタート。

今日はなんと、欠席0でした。

靴をきちんとそろえ、登校をしたら手を洗う習慣がしっかりできています。待っている子も、距離を保つ目印をしっかり確認して並べています。今日は、国語でひらがなの勉強をしました。

 

第3回「パンくんの英語道場」

第3回「パンくんの英語道場」です。
「こんにちは。福岡小のパンです。」
「アブクド読み(フォニックス)」は少しずつ練習するといいよ。
動画を見られる人は動画を見ながら練習してね。

まずは,前回の答え合わせをするよ。

<問題> この国では「こんにちは」ってなんと言うかな。

国の名前は「ドイツ」で,答えは「グーテン・ターク」だよ。

今回は「世界のあいさつ(ありがとう)」を紹介するね。
福岡小学校といえば,「ありがとう」のあふれる学校だね。

ぼくの出身の

中華人民共和国では,「シェシェ」だよ。

バスケットボールが最強な国

アメリカ合衆国では,「Thank you.サンキュー」だね。きっとみんなも使ったことあるよね。

4年前の2016年リオデジャネイロオリンピックが開かれた

ブラジルでは,「オブリガード」って言うよ。

では,今日の宿題だよ。
自主学習ノートにやってみるのもいいね。

<問題> この国では「ありがとう」ってなんと言うかな。
ヒントは,マトリョーシカの人形が有名な国だね。
「ス」から始まるよ。

みんなはいくつ知ってたかな?

どんどん調べてみてね。

See you next time!

最後に5,6年生向けの英語学習のための動画だよ。ぜひ見てくださいね。

NEW HORIZON Elementary English Course 5・6
ALTの先生と楽しく学ぼう! オリジナル授業動画

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2020/2020058206.htm

 

登校日3日目(5月27日)

1年生の教室でも、教科書を使っての算数の勉強が始まりました。数を数えて丸で囲みます。デジタル教科書の画面を見ながら、みんなで確認をしていました。

これからいろいろな学習が始まります。「分かった」「できた」の声がたくさん聞けるように、先生たちも頑張っていきます。

 

6年生は社会科の授業で、政治について学習していました。集中して取り組む姿が、さすが6年生!

次の登校は金曜日です。また元気に登校してきてくださいね。待っています。

 

創立記念日の今日(その3 5年生、6年生)

5年生は、係活動についての話し合い。役割を決めて、活発な意見交換がされていました。

6年生は、理科の観察の学習。ホウセンカやジャガイモなど、臨時休業中に準備しておいたものが、学習に役立ちました。「花が咲くとジャガイモがなるのかな?」実際に観察をすることで、新たな疑問が生まれていました。

創立記念日の今日 (その2 2年生、3年生、4年生)

 

 

2年生では、帰りの会で「ほめ言葉のシャワー」の時間でした。その日の日直さんのがんばったところやすごいなと思ったことを、お友達が教えてくれるコーナーです。

言われた人もうれしい、言った人もよいところを見つけることができて立派、みんながうれしくなる時間の設定で、自己肯定感を高める工夫をしています。

3年生は、花壇の草取りをしました。暑い中でも黙々と、自分たちの観察する植物のために一生懸命草を取っていました。

みんなが力を合わせたおかげで、少しの時間でたくさんの草がとれました。

4年生は算数で折れ線グラフの学習をしていました。集中して学習に取り組んでいました。

創立記念日の今日(その1 みらい学習室、1年生)

 

 

第2回目の登校日でした。

みらい学習室では、学校裏の畑「みらい農園」で、落花生をまきました。これは、(公社)茨城県農林振興公社が実施している「落花生栽培体験学習」に申し込みをして、いただいたものです。

カラスよけのビニールテープも作りました。9月中旬から下旬が収穫時期とのこと、どうやって食べようか・・・・・・楽しみです。

1年生は、学校生活についての学習が続きます。今日は、外の遊具を使ってみました。

うんていで最後まですいすい行ける子や、ろくぼくのてっぺんまで登れる子、鉄棒で逆上がりができる子、スーパー1年生です。