夏休み、先生たちは

夏休み、先生たちって何してるんですか?と聞かれたことがあります。22日(金)から、午後は教育相談を実施していますが、午前中は事務処理や職員作業、研修などを行っています。

今日は、講師の先生をお招きして、授業についての研修を実施しました。子供たちが「できるようになった」を実感できるような授業を展開するために、先生たちも勉強しています。

明日から夏休みです

2学期制なので終業式はありませんが、長期休業に入るので、朝Zoomによる全校集会を行いました。

校長先生のお話のあとは、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について話がありました。どの学級でも、真剣に話に聞き入っていました。

笹の葉さらさら

今日は七夕献立です。

メニューは、むぎごはん、牛乳、ほしがたコロッケ、かぼちゃとブロッコリーのサラダ、七夕すまし汁、七夕ゼリーでした。

低学年の学級では、願い事を書いた短冊や七夕飾り、笹などが飾られていました。

咲いた!

種から育てたマリーゴールドが、花を付けました。まだまだ小さい花ではありますが、暑さに負けずに成長しているのが嬉しいです。

平日は環境園芸委員さんが、休日は職員が当番で水やりをしています。

保健室前には

養護教諭の手作りの掲示物があります。クイズになっていたり立体になっていたりするので、子供たちが楽しみながら自分の体について学ぶことができます。

楽しい!!

1年生は生活科で水遊びをしていました。

ペットボトルの水鉄砲や水に浮かべるふね、しゃぼん玉など笑顔で楽しそうに遊んでいました。

職員も勉強しています(職員研修)

20日(月)の児童下校後、食物アレルギーに関する職員研修を実施しました。

児童の生命・安全を守るため、全職員で役割分担や優先順位を話し合うなどしました。保健関係の研修は、夏にも予定しています。

職員室にはアレルギー対応の掲示があり、全職員が毎日確認できるようにしています。

ポンッ

職員室にいると、体育館のほうからポンッと楽しい音が聞こえてきました。

見に行くと、4年生が理科で空気でっぽうの実験をしていました。2つのスポンジの間隔を変えると、押し出す力が変わります。どうすれば遠くに飛ぶかを考えながら、何度も挑戦していました。