4年生 図工科

木版画が完成しました。

初めて彫刻刀を使いましたが、持ち方や使い方に気を付けながら、安全に彫り進めることができました。ボランティアの方々、ありがとうございました。

刷りあがった作品を見て、

「がんばってよかった。」

「初めての体験で楽しかった。」

「うまく刷れてよかった。」との感想を聞けました。

クラブ活動

クラブ活動が行われました。

手話クラブでは、「手話ダンス」をしています。

本日は動画の撮影日。みなさん、楽しそうに踊っています。

お琴教室

4年生の音楽で「お琴体験教室」が行われました。

初めての体験の児童が多かったのですか、とてもきれいな音色で演奏していました。

日本の伝統的な音楽に触れて、楽しむことができました。

真剣に取り組んでいます!3年生

3年生は、養護教諭の先生による『きゅうきゅう車は なぜいそぐ?』の学習を行いました。今回は、校庭で友だちが倒れた場面を想定しての対応の仕方を確認しました。子供たちは「自分にできることは何なのか。」を真剣に考えたことで、改めて緊急時の対応を意識できたようです。

 

理科『電気の通り道』の学習場面です。乾電池にビニル導線をつなぐと豆電球に明かりがつくことを理解した子供たちは、スイッチをつけたり友達とビニル導線をつなげたりと、試行錯誤しながら真剣に取り組む姿が見られました。

1年生 算数

1年生の算数の学習で、いろいろなかたちについての学習をしています。今回はお家から持ってきた空き箱を使って形づくりを行いました。箱の形から作りたい形を考えて作りました。

四角い箱を組み合わせてすべり台を作ったり、丸い箱をタイヤに見立てて、車のような形を作る様子も見られました。また、箱を高く積み上げて、タワーを作る様子も見られました。

 

6年生 図工

「ゆらゆら ドキドキ」という単元の学習です。

土台を作り、そこに重りをつけた針金を置いて、ゆらゆら動くおもちゃを作っています。一人一人デザインが違っていて、見ていてとても楽しいです。

5年生 社会科見学

本日、5年1組と3組が「日本ファブテック」に社会科見学に行きました。工場では今まで見たことない機械や大きな鉄板を興味深そうに見学していました。工場の方にも質問をしながら真剣にメモをとる姿が見られました。2組、4組、5組は15日に見学に行きます。

3年 保健&理科

先週に引き続き、保健では「救急車はなぜ急ぐのか?」について考える学習を行いました。

児童は、学校で怪我をしている友達がいたらどうするかという3つのケースについて考え、自分にできることは何か熱心に話し合う様子が見られました。

 

理科では、先日学習した太陽の光を集める実験をふまえて、

ペットボトルに入れた水道水を温められるかという実験をしました。

よく日光が当たるベランダにしばらく置いておくと・・・

「お湯になっている!」「わあ!温かくなった!」と驚きの声が

多く聞こえてきました。

今週からは電気の通り道に関する学習を楽しみながら行っていきます。