1月25日 不審者対応避難訓練



学級ごとに避難したあと、担任の先生からお話を聴きました。

【校長先生のお話】
豊小学校のみなさん全員が,不審者から自分の身を守ることができました。
今日の避難訓練は,豊小学校に不審者が侵入したときに,落ち着いて素早く判断し安全な避難行動がとれるようにするための訓練でした。
本来であれば「避難訓練」ですので、教室から決められた場所に「避難」するところですが、新型コロナウィルス感染症予防を最優先し、今日は教室内での避難訓練という形になりました。
今から21年前の6月、大阪の小学校で起こった大きな事件がきっかけとなり、不審者に対応する訓練や犯罪から身を守る訓練が、各学校で行われるようになりました。また、不審者に関する情報は、学校にも入るシステムとなりました。
つくばみらい市においても、不審者情報が提供されています。豊小学校近辺での情報や、皆さんに直接影響がありそうな情報については、担任の先生から皆さんに伝えたり、メールで保護者の方に伝えたりして,注意をしてもらっています。
しかし、ほとんどの場合、何の予測もなく、突然被害にあうことが多いのです。ですから、みなさんには日頃から「不審者に出会ったらどうするか。」ということを考えておいてほしいのです。
そして、被害に合わないために、あるいは、万が一被害に合いそうになった時に、危険から逃げるる力を付けてほしいのです。難しい言葉で「危機回避能力」といいます。これは、不審者だけではありません。火災や地震などの災害、あるいは犯罪や交通事故に対しても、「危機回避能力」が命を守る最も大きな力となるのです。
先生たちは、もしもの時、みなさんの近くにいれば全力で守りますが、大切なことは、みなさん自身が、「安全な避難の仕方」、「危険から逃げる力」を身に付けることです。「自分の命は自分で守る」という意識をもつことです。危険が発生したら、どうやって自分の身を守るか、それができるようにすることが避難訓練の目的です。・・・自分の身を守る、一つしかないかけがえのない命を自分で守る「危機回避能力」をぜひつけてほしいと願っています。

1月25日 元気に遊ぶ 休み時間

新型コロナウィルス感染症対策のため遊具は使わずに、なわとびやおにごっこなど、工夫してみんな楽しく体を動かしています。


青空。








後ろとびやあやとび・・・みんな上手です。



お家に帰ってからも練習しているようです。
がんばっているね!!!




そろそろ3時間目が始まります。