1年生 形の仲間分け

今日の算数では、様々な形の仲間分けの勉強をしました。前の時間には、いろいろな形の箱を使って、タワーやすべり台等を作り、形には転がるものと転がらないもの、平らなものと平らでないもの等、仲間にわけられそう・・・と学習しました。そこで、今日は、ティッシュペーパーの箱、ポテトチップスの箱、お茶の缶、ビー玉、ボール、さいころキャラメルの箱など、様々な形をにた形ごとに仲間分けをする活動をしました。

はじめは班で考え、その後は一人一人がノートに考えをまとめました。はじめは「2つに分けられるのかな。」と、言っていた子ども達も、「もっと細かく分けられそうだ!」と3つ、4つと分けていき、最後には、ボールの形、缶の形、ティッシュの箱の形、さいころの形に分けられると分かりました!友達の発表をよく聞き、楽しく学習していました

1年生 たくさん考えて話し合ったよ!

道徳の授業で、「くりのみ」というお話を読みました。お話に登場するきつねとうさぎは友達。おなかがへった寒いある日、二人は森で会いました。食べ物が見つかるといいと話し、わかれた後、きつねはたくさんどんぐりを見つけて、おなかいっぱい食べます。のこりはかくしました。また会ったとき、きつねは「何も食べていなくてはらぺこ。」と言いますが、うさぎは「それはかわいそう、2つ見つけたから1つをあげます。」と言って、2つのうちの1つのくりの実をきつねに差し出します。それをもらったきつねが、ぽろっと涙を流す・・・というお話です。

「きつねはなぜ涙を流したのか」という問いに、子ども達は一生懸命、きつねの気持ち、うさぎとの関係を考えていました。はじめは、もらって嬉しいからかな、しめしめという嘘泣きかなと考えていた子ども達も、最後には、「うさぎが1つくれたのに、自分は嘘をついてしまった。」、「見つけたのにあげなくてごめんね、と思った。」と、うさぎの姿を見て、きつねの心が変わったことにも気付いていきました。「友達だからゆずる。」、「友達だから助け合う。」という友達の大切さにも気付くことができました。

1時間、子ども達は友達の考えを聞きながら、よく考えていました道徳の授業を通して、様々な考え方、様々な価値や心に気付いていってほしいと思います

 

校外学習~国会・アクアパーク品川~

11月27日に晴天の中,6年生が校外学習に行きました。

国会では本会議場を見学し,国会について詳しく説明をしてもらいました。子どもたちも説明をよく聞いたり,メモを取ったりして,今後の社会の学習に生かそうとしていました。

アクアパーク品川ではイルカショーを見学し,すばらしいパフォーマンスに感動していました。その後の班別行動も,班長を中心に楽しく活動を行うことができました。

2年生 話し合い活動を行いました

2年6組では,学級活動の時間に,「クリスマス会をひらこう」で話し合い活動が行われました。

楽しいクリスマス会を開くために,何をやるかや,準備での役割分担などを決めるため,積極的な意見が飛び交う話し合いが行われました。

職員研修をしました★

本日放課後、教職員で感染症予防対策の研修会を行いました

講師として、学校薬剤師の溝口先生にお越し頂き、感染性胃腸炎等、感染症への対応方法を教えて頂きました

その中で、マスクは表面にウイルスが付着しているので、絶対表面を手で触らず、外す時は耳にかけるゴム部分をもって外す。ゴム手袋も、消毒等で使用したら絶対表を触らないよう裏返して捨てる等々、ちょっとした部分に気をつけることで、感染拡大を防げることを知りました

職員でグループになり、実際嘔吐があった時の消毒や対応方法についても演習を行い、確認を行う部分もありました。

今後、感染症の流行を防ぐため、学校全体でしっかり予防をしつつ、いざという時には研修を活かして対応をしていきたいと思います

 

1年生 ひき算の勉強を頑張っています

今日も算数の学習を頑張っている1年生!あるクラスでは、「12-3の計算の仕方を考えよう」という学習問題をたてて、ひき算の学習をしました。図で表してみたり、言葉で表してみたり、子ども達は自分なりの説明の仕方で、一生懸命考えをノートに書いていました。最後には、12-3のようにひく数が小さい数の時は、ばらから引いて、引けない分を10のまとまりから引けばよいと気付きました。

新しい発見の毎日!これからも、学習したことをいかして、次のステップに進んでいってほしいと思います♪

2組,5組,7組で,町探検での発見を発表し合いました。 

いよいよ生活科の町探検学習はクライマックスに!

町探検で調べてきたことをポスターにまとめて,違うクラスの友達にも教えてあげました。

お邪魔したお店や施設については,バッチリ物知り博士になって帰ってきたので,友達の質問にもしっかり答えてあげることができました。

発表者が出題したクイズに,みんなも興味津々。楽しい発表会になりました。    話す人も,聞く人も上手にできました。

聞いてくれて,ありがとうございました。 れい!

町たんけん発表会~2年生~

本日2年生の3組と6組で町たんけんの発表会をしました。

グループごとに模造紙にまとめたものを基に発表を行い,クイズ形式にしたり,説明を詳しくしたりとグループごとに工夫がみられた発表でした。

町たんけんに行ってない店もあり,真剣な表情で聞く様子もありました。

 

1年生 I like animal♪

ALTのケイン先生が、授業をしてくれました。はじめは、楽しいジェスチャーゲーム♪monkey、elephant、bearなど、ケイン先生がいろいろな動物になりきって、英語での動物の言い方を教えてくれました。次に、動物伝言ゲームをしました。みんな、I like ~ の文を覚えて、上手に友達に伝言して、ゲームをすることができました。とても楽しく英語を覚えました。

1年生 くり下がりのあるひき算

算数で、くり下がりのあるひき算の学習が始まりました。先日、あるクラスでは「13-9の計算の仕方を考えよう」という学習問題をたて、これまでの学習を思い出しながら、様々な計算方法を考えました。たとえば・・・・10のまとまりから9をひいてから残りの3とたす方法、9を3と6にわけて、13から3を引いてから、10から6をひく方法です!大人でもちょっと難しい!?ブロックを使いながら、自分の考えを友達に説明することができました。