久しぶりの部活動

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,活動を見合わせていましたが,本日より再開しました。

〔野球部〕

 

 

 

 

 

〔サッカー部〕

 

 

 

 

 

〔剣道部〕

 

 

 

 

 

〔バスケットボール部〕

 

 

 

 

 

〔バレー部〕

 

 

 

 

 

〔美術部〕

 

 

 

 

 

「2分間にうまく収めます。」

と美術部員。4月に実施予定の新入生歓迎会の内容を話し合っていました。

 

〔吹奏楽部〕

 

 

 

 

 

「シンバルの白い汚れを落としたいんです。」

と打楽器担当の吹奏楽部員。本年度の活動最終日の今日,楽器の手入れをしていました。

 

〔卓球部〕

 

 

 

 

 

 

〔テニス部〕

桜公園のテニスコートで練習しました。

第2学年 学年集会

 3月23日(火)5時間目,体育館で学年集会が行われました。

 

 

 

 

 

 2学年の各職員から,今までのことや今後の在り方などについて話がありました。

 

 

 

 

 生徒たちも真剣な態度で話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 今後の生活に生かしてほしいと思います。

愛校作業

 3月23日(火)、愛校作業がありました。

 

 

 

 

 いよいよ明日は修了式です。

 

 

 

 

 

 1年間の感謝を込めて,一生懸命に取り組みました。

 

 

 

一瞬一瞬を大切に

「先生と友達と過ごす一瞬一瞬を大切に」

 令和2年度最後の週明けとなった3月22日(月)。3階ペースの黒板には, 学年主任からのメッセージが書かれていました。

CDジャケットをつくる

「さびの部分の歌詞が好きなんです。」

と男子生徒。

 

 

 

 3月19日(金)5校時。1年1組では,生徒が選んだアーティストの曲を紹介する文章を書いていました。

「CDジャケットを作るという設定で,歌詞を解釈して,紹介する文章を書く活動をしました。」

と授業者の国語の先生。

人知れず

「急な変更で,時間が空いたので。」

3月19日(金)5校時,1年生のフロアを,人知れず掃き掃除する副担任の先生の姿がありました。

ドラマの宣伝文を書く

「『坊ちゃん』のドラマを見て,宣伝文を書いているんです。」

3月19日(金)5校時,2年2組の教室では,ノートに向かっていた女子生徒が説明してくれました。

「坊ちゃん」のドラマを視聴した生徒は,キャッチコピーと内容を紹介する文章を書いています。

 

「誰が、どこで,何をしたかを入れながら,ネタバレしないように紹介する文章を書くことがねらいです。」

と担当の国語の先生。

新1年生が気持ちよく過ごせるように

 小絹中学校では,先生たちが交代で日誌を書いています。その名も「看護日誌」。

 

 

 

 

 

3月18日(木)晴れ 17℃ 第4班

 登校状況は良好だった。登校してから各フロアで体温を測っているが,生徒たちはきちんとマスクをし,元気にあいさつできている。これからも続けていけるよう声かけをしていきたい。

 1年生は6校時に各クラスの掲示物の整理を行った。もう少しで進級するので,クラスのものの片付けが始まってきた。

 4月に入学してくる新1年生が気持ちよく過ごせるようにクラスをきれいにさせたい。

家庭で学習できる動画を制作中!

次に,4xー2の式を見てください。」

 3月18日(木)放課後、数学の先生がパソコンの前で録音をしていました。

 家庭でもタブレットやスマートフォンなどの情報端末を使って,家庭でも学習ができるようにと茨城県教育委員会が進めている「いばらきオンラインスタディ」。

 本校では2年生の数学の動画を制作する担当になり,数学の担当の先生が,昨年から画面を作ったり,説明を考えたりしてきました。今日はアフレコの日です。

 アフレコを終えた数学の先生は,

「3割程度完成しました。一次関数のところが担当なのですが,文字と説明だけでは難しいと思うので,図に動きをつけてみました。予習にも復習にも使えます。」

と話していました。

会計監査

「4月2日。」

「サイネリア,9900円。」

 3月18日(木)午後6時30分。校長室ではPTAの監事の方が,会計監査をしています。

 

(写真提供:保護者)

 保護者からお預かりしているお金が正しく使われているかどうか,出納帳,預金通帳,領収書綴りを照合していただきました。

「だいじょうぶです!」

会計担当者は,

「何度もチェックをして,報告書を確認しましたが,やはり監査は緊張します。」

と話していました。

 保護者の皆様には,4月17日(土)に実施予定のPTA総会で,報告いたします。

興味のある「SDGs」の目標

 3月17日(水)5校時。1年2組の教室では,17の「SDGs」の目標から,興味を持ったものを調べて,新聞形式でまとめていました。

 

 

 作品は,1年生の廊下に掲示されています。

 「発表会をする予定でしたが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策により,作品を掲示することにしました。生徒の情報交換の場になってもらえれば。」

と授業者の社会科の先生。

 

  16番目の目標,「平和と公平をすべての人に」を選んだ生徒は,

「どんなことが世界で今起きているのかを知ることが大切。関係するイベントや募金に参加することも,遠い日本からできることの1つ。」

とまとめました。

 

電卓を使って

 

 

 

 

「問題を解くために複雑な計算をするので,電卓を使っていいことにしました。」

と授業担当の数学の先生。

 3月17日(水)5校時,1年2組の数学の授業。2人の先生が生徒たちに声をかけながら授業を進めていました。

 男子生徒は,

「電卓を使っても,今日の問題は難しく,頭を使いました。」

と話していました。

部活動の中止および下校時刻の変更について

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,3月21日(日)まで,部活動を中止します。

 なお,19日(金)まで,15時40分完全下校とします。

 下校後の生活について,安全で有意義に過ごせるよう学校でも指導しますが,ご家庭でも声をかけていただきますようお願いいたしま

いもの子汁~岩手県の郷土料理~

 「いもの子」とは、岩手県の方言で「里いも」のことです。

 「いもの子汁」は,サトイモや鶏肉,野菜などを使った汁物で,親戚が集まる席やお祭りなどでよく食べられます。

 岩手県内各地では,秋になると取れたての里いもを使って,「いもの子汁」の鍋を囲んで食べる「いもの子会」が催されます。