3年体育 ダンス発表会

体育館から、賑やかな音楽と子ども達の手拍子が聞こえてきました。

今日は、3年生の体育で「ダンス発表会」が行われました。

グループごとに選曲をし、振り付けを考え、練習を行ってきた創作ダンスの発表です。

①初音ミク「群青讃歌」

 

 

 

 

②ADO「私は最強」

 

 

 

 

③嵐「Love  so  Sweet」

 

 

 

 

④TWICE「Wtat  is  Love?」

 

 

 

 

⑤TWICE「TT」

 

 

 

 

⑥SEVEN  TEEN「_WORLD」

 

 

 

 

⑦Foorin「パプリカ」

 

 

 

 

⑧Official髭男dism「ミックスナッツ」

 

 

 

 

発表前は照れながら準備を行う子ども達でしたが、いざ音楽が流れると別人のように堂々とダンスを披露していました。

表現力豊かな小絹中生です!!

3年体育 柔道

武道場から、大きな拍手と声援が聞こえてきました。

中をのぞいて見ると、3年生の体育で「柔道の試合」が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

倒されても、押さえ込まれても、子ども達は楽しそうに戦い続けていました。

 

 

 

 

先生のアドバイスや手本には、目を輝かせながら見入っています。

向上心溢れる小絹中生です!!

進学に向けて

3年生は、いよいよ進学に向けて動き出しました。

学年フロアには、子ども達がすぐに手にとれるようにと、スクールガイドや高校受験案内書、過去問集等が設置されました。

また、学年スタッフからの「気合いメッセージ」も掲示されています。

 

 

 

 

 

3年生の皆さん、自分の夢に向かって頑張ってください。

校内絵画展

1階渡り廊下に、3年生の絵画が掲示されました。

どの作品も発想豊かで、鑑賞していて楽しくなります。

今後、2階・3階廊下にも作品が掲示される予定です。

来校された際には、是非ご覧ください。

 

3年 心肺蘇生法

3年生、保健体育の授業で「心肺蘇生法」を学習しました。

はじめに、子ども達は、突然人が目の前で倒れた時、その人の命を救うために行うことは、①胸骨圧迫 ②AED使用 であることを学びました。

次に、動画を観ながら、2人1組で胸骨圧迫の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胸骨圧迫を行うペースと持続時間を意識しながら、子ども達は真剣に取り組んでいました。

最後に、教師の手本を見ながら、AEDの使い方を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は、「電流を流すから、離れてください。」と声をかけ合いながら、友達と協力して取り組んでいました。

実際に目の前で倒れた人がいた時、進んで人命救助にあたれる人になってほしいと思います。

3年 がん教育講演会 

茨城がん体験談スピーカーバンクの鈴木さんを講師にお招きし、がん教育講演会を行いました。

鈴木さんから、ご自身のがん闘病記やご家族との関係、今回の経験で思ったことなど、たいへん貴重なお話をしていただきました。

3年生の生徒達も、疑問に思ったことやもっとお聞きしたいことなど、たくさんの質問を鈴木さんへ行い、有意義な講演会となりました。

3年理科 微生物のはたらき

本日は、土の中の微生物が養分に対してどのようなはたらきをするのかを調べる実験を行いました。

 

 

実験に必要な培養地をつくるために、デンプン溶液を準備しています。

 

 

落ち葉の下の土と、それを加熱した土をそれぞれ培養地にのせて、暗室に置きました。

 

 

 

 

5日後には、それぞれ変化が見られるかどうか結果が出ます。子ども達は、グループで予想を話し合いました。

 

 

教育実習も授業に参加し、一緒に考えていました。

 

 

 

5日後の観察が楽しみですね。

私の格言

3年生の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

受験に向け、生徒一人ひとりが、自分を励ますための格言を考えていました。

なかなかいい言葉が思いつかないため、タブレットを使い、偉人達の「座右の銘」や「名言」を調べながら、今の自分に合う格言を考える生徒も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この格言にした理由や、受験に向けての目標など、みんな一生懸命書き出していました。

3年保健体育 薬を正しく使うには

3年保健体育の授業で、正しい薬の服用の仕方を実験を交えながら学習しました。

1つ目の実験は、水で湿らせた指で薬の入ったカプセルをつまむとどうなるのか?という実験です。

 

 

 

 

 

「カプセルは溶ける」という予想が多かったのですが、「一部分は溶けるが、指にくっついて離れない」という実験結果でした。このことから、少量の水で飲むとカプセルは食道に張り付いてしまい、胃までスムーズに届かず、薬としての効果が表れにくいということが分かりました。

2つ目の実験は、オレンジジュースと薬を一緒に飲むとどうなるか?という実験です。

「薬は溶けない」という予想が大半でしたが、予想通り「分離してしまい薬は溶けない」「泡が出てきた」という実験結果でした。このことから、水以外のもので飲むと薬の効果が表れないことが分かりました。

子供たちは、本日の学習から、医薬品を効果的に使用するためには、注意書きや説明書をよく読んで正しく使用することが大切だということを学んだようです。

3年英語科 ゲストティーチャーを招いて

3年生の英語の授業で、市内からゲストティーチャー・野澤先生を招いて授業を行いました。

本日の課題は、「来月日本に来るケインに、茨城のおすすめの場所を伝えよう。」です。今回は、日本に住むケインのお姉さんに聞いてもらい、アドバイスをもらおうという設定での学習です。

グループごとにパワーポイントでまとめた画像と共に、英語でおすすめの場所を紹介していきました。野澤先生やALTから質問を受け、答える場面もありました。

他の生徒は、紹介を聞いて、良かった点等をタブレットに記録していきました。

紹介する側、聞く側それぞれが、野澤先生のアドバイスによってさらに生き生きと学習に取り組んでいました。

3年 性教育講演会

本日5校時目、いばらき思春期保険協会の津吹先生を招いて、性教育講演会を行いました。

テーマは、「相手とのすてきな関係をつくっていくには ~交際相手からの暴力予防プログラム~」です。

教師が声優を務めたデートDVのアニメを視聴した後、子ども達は、自分だったらどうするかを自由に話し合いました。わがままな人物・自分を抑え我慢してしまう人物、それぞれの立場に立って、活発に意見を出し合っていました。

 

3年 進路学習会

本日3・4校時目に、秀英高校・常総学院高校・土浦日大高校の先生を招いて、進路学習会を行いました。

夏休みに向けて今すべきこと、現役高校生からのアドバイス、高校生になるにあたっての目標を見つけるポイント等を、分かりやすく説明していただきました。

花に囲まれて

3年生が、学校の花壇やプランターに、花の苗植えを行いました。

花の種類や色から組み合わせを考えたり、植える位置を工夫したりしながら活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

学校がとても明るくなりました。

来校された際には、是非観賞してみてください。

句会を開こう

3年生国語の学習で、修学旅行をテーマに俳句をつくりました。

楽しかった思い出を、5・7・5の17音に込めてつくりました。

どれも素敵な俳句ばかりです。

3年廊下に掲示してありますので、是非ご覧ください。

 

決起集会

今週15(水)・16(木)に予定されている、市総合体育大会に向けて、3年生は「決起集会」を行いました。

子ども達の気持ちを盛り上げるために、3年担当教員一人一人から熱い応援メッセージが子ども達に送られました。

先生達の思いと共に、子ども達の志気も高まったようです。

家庭内事故を予防するには・・・

3年生、家庭科の授業の様子です。

本日は、「家庭内事故の現状と予防」について考え、話し合いました。

室内の絵を参考に、起こりうる事故をプリントに書き出し、友達と予防策を話し合いました。

実生活においても実践(予防)できるようになってほしいです。

退館式

朝食の後、退館式を行いました。

代表生徒が、お世話になった旅館の方にお礼の言葉を述べ、旅館の方からも温かなお言葉をいただきました。

 

 

 

 

「然林房」のみなさん、たいへんお世話になりました。

3日目朝食

修学旅行最終日となりました。

ただ今、子ども達は3日目の朝食をとっています。

本日は、午前中に二条城・三十三間堂・東寺を見学し、午後には帰路につく予定です。

 

 

 

精神統一

修学旅行2日目の夜、座禅体験をしました。

座禅とは、姿勢を正して座り、精神を統一させることで自分と向き合う修行方法です。

子ども達は、自分自身のこころを静かに見つめ直すことができたようです。