3・4年生 食育

3・4年生の食育の様子です。給食センターで調理をしている様子の動画を見たり、給食センターで実際に使っている道具に触ったりしました。
初めて見る道具や、家庭の調理器具よりも何倍も大きな道具にとても驚いていました。

給食センターの釜の大きさと同じ大きさの輪に、3・4年生全員が入れてしまいました!








給食の時間の前には、給食センターの方とオンラインでお話をしました。

調理員さんたちが、大きな道具を使って一生懸命給食をつくってくれていることを知って、苦手なものがある人も、いつもよりがんばって食べることができました。

収穫した落花生

先月学校の畑で収穫した落花生を調理しました。砂糖と水、きな粉でコーティングして、きな粉ピーナッツができました。甘くておいしかったです!

簡単なので、皆さんも試してみてくださいね!

全校稲刈り

延期されていた全校稲刈りを行いました。
稲刈り実行委員の児童が、鎌の持ち方や稲刈りの方法を説明した後、稲刈りボランティアの保護者の方からのお話を聞き、やわらっ子田に移動しました。


縦割り班ごとに、低学年と高学年はペアになって、上手に稲を刈ることができました。

6年生は、コンバインの説明を聞いた後、実際に乗る体験をしました。

美味しいお米を食べるのが楽しみですね。

レシピ紹介(食育だより)

夏休みなどで給食がない日は、給食がある日に比べてカルシウムの摂取が不足するという調査結果があります。
そこで、牛乳を使ったあずきアイスのレシピを紹介します。
とても簡単なので、ぜひご家庭でつくってみてください。

詳しくは「食育だより」をごらんください。
↓↓
食育だより(R4夏休み①)

かむことの大切さを知ろう

本日は,1,2年生合同で「かむことの大切さ」について学習しました。

かむ回数によって色が変わるガムをかみ,何色になったかを興味深く見ていました。また,多くかむことで得られる効果についても語呂あわせで楽しく学ぶことができました。

アレルギー対応の研修

先日,アレルギー事故が起きた時を想定したシミュレーション研修を行いました。
実際に起きた際に,迅速な対応ができるよう,ひとつずつ丁寧に確認し,共通理解をはかりました。

アレルギー事故は起こさないことはもちろんですが,いつ・誰が・どこで発症するかわからないものです。
全職員で子どもたちの安全を守っていければと思います。

今日の給食

今日の給食は
<豊小リクエスト>
麦ご飯,牛乳,さばのみそ煮
ごぼうサラダ,豚汁です。

今日は豊小リクエスト献立です。
今日はごぼうのお話です。
1000年ほど前に中国から伝わり
昔は薬として使われていました。
食物せんいが多いので,腸のはたらきを助けて,
おなかの調子がよくなります。
サラダや煮物,きんぴらごぼうなどの料理があります。
給食のごぼうサラダのごぼうには,
砂糖,醤油,酢で味をつけています。
とても人気のあるサラダです。

家庭教育学級移動教室

本日1学年の家庭教育学級 移動教室で,野田にあるグリコの工場「グリコピア」に行ってきました。

暑い1日でしたが,工場見学やアイスづくりをし,楽しい移動教室になりました。