9月5日の給食

《こんだて》麦ご飯 牛乳 しゅうまい 鶏肉ときのこのコチュジャン炒め にら玉汁 茨城県産栗ムース

今日の給食のデザートは、茨城県産栗ムースです。茨城県は栗の栽培面積・生産量ともに全国第1位です。特に笠間市・かすみがうら市・石岡市などでたくさんの栗が栽培されています。

9月1日の給食

《こんだて》麦ごはん 牛乳 豚そぼろ 春雨サラダ えのきたけともやしのスープ りんごゼリー

今日から給食が始まりました。久しぶりの給食でしたが、人気の豚そぼろや春雨サラダのこんだてで、デザートもあったので、うれしそうに食べていました。

5・6年生 マヨネーズ教室

5・6年生年生がオンラインで「マヨネーズ教室」を行いました。教えてくださったのは、キユーピー株式会社の方です。
マヨネーズは何からできているのかや、どうして油と酢が混ざるのかなど、マヨネーズのひみつを教えていただきました。
マヨネーズのプレゼントもいただいて、とてもうれしそうでした。

手づくりマヨネーズのつくり方も教えていただいたので、ぜひご家庭でつくってみてください。

9月30日の給食

《こんだて》麦ご飯 お魚ふりかけ 牛乳 ほっけの文化干し 海藻サラダ(和風ごまドレッシング) みそけんちん汁

塩は料理に欠かすことができない調味料ですが、取り過ぎは動脈硬化や高血圧などの原因になることがあります。給食では、調味料の味に頼らず、素材の味やだしをいかした調理を心がけています。

9月29日の給食

《こんだて》麦ご飯 牛乳 揚げぎょうざ 塩昆布あえ キャベツの中華スープ

日本人の主食であるごはんは、エネルギーのもとになる食べ物です。運動をする時のエネルギーだけでなく、勉強をする時の脳のエネルギーとしても大切です。給食のお米は、やわらっこ田で育てていたお米と同じ品種の「コシヒカリ」です。

西丸山祈祷囃子

今日から練習が始まりました。西丸山祈祷囃子保存会の方々から,祈禱囃子の歴史や意味についてお話いただき,楽器の演奏の仕方やリズムを分かりやすく教えていただきました。初めての5年生も,話をしっかりと聞いて熱心に練習していました。  400年の歴史ある伝統文化の継承を担っていく意味を考え,頑張っていきたい  です。

 

9月28日の給食

《こんだて》世界の料理 ~インド~

ナン 牛乳 キーマカレー 鮭の香草焼き 豆とチキンのサラダ(玉ねぎドレッシング)

今日の給食はインドの料理です。インドには香辛料を使った煮込み料理がたくさんあります。バナナの葉をお皿のかわりにして料理を盛り付けたり、お箸やスプーンを使わずに手で混ぜて食べたりする文化もあります。

9月27日の給食

《こんだて》麦ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 切り干し大根とほたてのサラダ(香味塩ドレッシング) 豚汁

久しぶりに給食が始まりました。鶏肉の唐揚げや豚汁など人気がある献立で、とてもよく食べていました。

稲刈り

13時から、5・6年生が稲刈りを行いました。米プロジェクトチームの皆様と,ボランティアの保護者の方々にお手伝いいただきました。

実行委員会による開会式です。実行委員は,先週、オンラインで打ち合わせを行ったので、スムーズに進行できました。

米プロジェクトのチーム方々が、稲の刈り方を丁寧に教えてくださいました。

1年生から4年生は、5・6年生の稲刈りの様子を見学しました。自分たちが植えた稲に、米が実っているのも見ることができました。

5・6年生は,コツをつかみ、スピーディーに、上手に刈っていきました。

刈った稲は、米プロジェクトの方に渡し、コンバインで、その場で脱穀してもらいました。

刈り取りができなかった所は、コンバインで収穫してくださいました。

カテゴリー: 9月

6年生 出前授業

つくばエキスポセンターの専門家による,月についての,オンライン授業を,受けました。月の見え方や,「十六夜」(いざよい)や「立待月」(たちまちづき)など,月の満ち欠けによる月の名前など,身近なことから,月について詳しく教えていただきました。私たちの質問にも,答えていただき,楽しい時間となりました。今後の月の学習につなげていきます。

カテゴリー: 9月