2月17日の給食

《こんだて》麦ごはん 牛乳 ぎょうざ 春雨サラダ わかめと白菜のスープ

今日の給食は、ぎょうざや春雨サラダなど、中華風のこんだてです。

3・4年生 食育

3・4年生の食育の様子です。給食センターで調理をしている様子の動画を見たり、給食センターで実際に使っている道具に触ったりしました。
初めて見る道具や、家庭の調理器具よりも何倍も大きな道具にとても驚いていました。

給食センターの釜の大きさと同じ大きさの輪に、3・4年生全員が入れてしまいました!








給食の時間の前には、給食センターの方とオンラインでお話をしました。

調理員さんたちが、大きな道具を使って一生懸命給食をつくってくれていることを知って、苦手なものがある人も、いつもよりがんばって食べることができました。

2月15日の給食

《こんだて》麦ごはん 牛乳 肉豆腐 のり酢あえ 大根とわかめのみそ汁

給食では、みそ汁がよく出てきます。みそ汁は日本の大事な食文化のひとつです。つくばみらい市の給食のみそ汁は、かつおの厚削り節で煮出しただしと、煮干しを骨ごと粉にしたものを入れています。みそは、つくばみらい市産の大豆でできたみそなど、3種類を合わせて使っています。

iPadでの学び合い

4年生は、凸凹の図形の面積を求める学習でメタモジを使いました。考え方を文字や図でiPadに入力し、友達と共有し合いました。メタモジは、担任が授業で使うワークシートや学習の資料を送り、児童がそれを開いて学習できるなどのシステムです。さまざまな学習で取り入れていきます。

2月14日の給食

《こんだて》~バレンタインこんだて~ 麦ごはん 牛乳 ハート型コロッケ 花野菜のサラダ(玉ねぎドレッシング) チキンカレー チョコレートプリン

今日の給食は、バレンタインにちなんで、ハートの形をしたコロッケやチョコレートプリンのこんだてです。チョコレートプリンのカップもハートの形をしています。

マスクについて考える授業

養護教諭と担任の先生で、マスクについて考える授業を行いました。これから、自分の判断でマスクを付けたり外したりすることになることについて、意見を出し合いました。子どもたちは、よく考えて、いろいろな考え方があるんだなあ、給食はおしゃべりしたい、おしゃべりはしたくない、感染の状況によって判断したい、などの意見がでました。今後、全学級で授業を行って、自分で判断することを考えていきます。

2月13日の給食

《こんだて》中華麺 牛乳 肉まん 杏仁フルーツ 豚骨スープ

今日の給食は、中華麺のこんだてです。袋に入ったあたたかい中華麺を、野菜がたっぷり入った豚骨スープに少しずつ入れて食べます。

6年 谷和原中学区小中交流会

今日は、午後から谷和原中学校で、学区の小中交流会を行いました。

はじめに、いじめフォーラムを行いました。各学校の取り組みを発表しました。谷原小の6年生は、堂々とした態度で発表することができました。

後半は、雨のため、谷和原中、谷原小の体育館にわかれての交流活動となりました。谷和原中の体育の先生に体つくり運動の授業をしてもらい、その中で、たくさん交流することができました。

4月から、一緒に学校生活を送る友達との交流ができてよかったという声を聞くことができました。

2月10日の給食

《こんだて》麦ごはん 牛乳 ほっけの磯辺フライ 大根のそぼろ煮 じゃが芋とわかめのみそ汁

今日の給食のフライは、ほっけです。ほっけの主な産地は北海道です。北海道以外の地域では干物で食べることが多い魚ですが、ほっけの産地の北海道では、干物以外の料理でも食べられています。

花摘み体験

6年生は、保護者の方のご厚意で、フリージアの花摘み体験を行いました。
ハウス内できれいに咲いたフリージアを摘みました。花の香りに癒やされながら、花束にして、おうちへ持ち帰りました。
貴重な体験になりました。ご厚意に感謝いたします。