給食まであと1時間

「明日は、1年生がスキーに行くよ。」

「じゃあ、トラックは1台だね。」

 

 

 1月17日(火)11時25分。給食の配膳室に、給食センターのトラックが横付けされました。トラックの運転手さんに、給食補助員の方が話しかけます。

 給食の入ったコンテナをあっという間に配膳室に運び入れると、トラックは給食センターに帰って行きました。

 給食まで、あと1時間になりました。

生徒の健康状況を確認

「医療相談アプリが入力できないと保護者から電話です。」

「7時前に入力した方のデータは入っています。」

「保護者に一報入れて!」

 1月11日(水)9時、養護教諭が、校務用ノートパソコンを開き、保護者から送られた生徒の健康状況をチェックしています。

 朝、発生したアプリの不具合により、職員室の教職員は、対応に追われました。

4台の端末を使って配信 ~オンライン全校集会~

「画面共有は?」

「全クラス入室完了。」

 12月23日(金)14時25分過ぎ。校長室があわただしくなりました。この後実施される「オンライン全校集会」の準備を進めています。

 

「いつもは、1台のタブレット端末からの配信ですが、今日は3つの学級が授業をオンライン配信しているため、合計4台の端末を使って行います。」

と教務主任。

 

 


「いよいよ、明日から冬休みに入ります。皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?」

 14時31分。長塚校長の話の配信が始まりました。

 

四季折々の花で彩って

「坂東市にある農園から買ってきた苗です。」

 冬休みまで残り1週間となった12月16日(金)。職員室の前の花壇にビオラの苗を植える教員の姿がありました。

 

 

 春のチューリップ、梅雨のアジサイ、夏のマリーゴールド。

 これまでも、四季折々の花で伊奈中学校を彩ることを一手に担ってきました。

 

 

 

 

 

 生徒たちと共に、掃除の時間に、花を摘んだり、苗を植え替えたり。

 

 花を育てるには、苗、肥料、潅水用のホース、プランターの購入代など、お金もかかります。本校では、PTAの環境整備費のほか、公益信託 「エコーいばらき」環境保全基金を活用しています。

 作業を終えた教員は、

「水やりはほとんどいらないと思いますが、冬休みは、晴れた日が続いたときに、水を撒きに来ようと思います。」

と話していました。

水道メーターを交換

「前回も私が交換したんですよ。」

 11月24日(木)10時過ぎ、体育館裏の地下にある、水道メーターの交換した業者の方。

 

 

 

 6年に1度交換しているというメーター。今日まで使われたメーターは、4万5534立方メートル。本校の50mプール、約40杯分に相当します。

 つくばみらい市上下水道課の方が、水道管を閉鎖し、交換作業が進められました。本校では、貯水槽があるため、生徒が使う水には影響なく、作業が進められました。

 

 つくばみらい市教育委員会学校総務課施設係の方も立ち合い、実施されました。

「次の交換は6年後、担当者は変わります。次の交換がスムーズにできるように引き継ぎます。」

と市の担当者。

再び時を刻み始める

「落雷の電気を拾ったのかもしれません。」

と話すのは、市内の平田家電商会の方。

 11月16日(水)、止まっていたグランドの時計を動かすため、コントローラーの交換作業をしてくださった。

 

 デジタルタイプに置き換わり、役目を終えたアナログのコントローラーが外された。

 

 再び時を刻み始めたグランドの時計。

「これで、生徒が時計を見て練習ができるようになる!」

 野球部顧問が時計を見上げていた。

授業で活用してください ~地域の方がバイオリンを寄贈~

「美術のデッサンや音楽の授業で活用してください。」

 10月26日(水)、地域に住む方から、家庭で使わなくなったのでと、バイオリンを寄贈していただきました。

「生徒が実物に触れることができるので、たいへん貴重なものをいただきました。美術や音楽の授業などで活用していきます。」

と長塚校長。

 

急なお願いにもかかわらず ~「アシスト会」の除草作業~

「私がPTA会長だった頃、ここは駐車場だったんですよ。体育祭の時はグランドに近いので、第一駐車場として人気の場所でした。」

 

 

 9月1日(木)午前9時過ぎ、本校のアシスト会のメンバーがグランドに集まり、作業をしてくださいました。

 1時間半ほどで、夏の間伸びた草はなくなり、フェンスに絡まった植物も取り除かれました。

「朝の雨でいったん中止したのですが、雨が止んだ後に作業を始めたところ、6人のメンバーが集まってくれました。」

とアシスト会の会長さん。

 長塚校長は、

「夏休みの間、私も含め教員が校内の草刈りを進めていましたが、植物の生命力には追いつかず、近所から除草をしてほしいと要望も出ていました。急なお願いだったにもかかわらず、たくさんのアシスト会の方に集まっていただき、本当にありがたいです。」

と話していました。

異状はありません! ~消防設備点検~

「消火器の有効期限は、2022年。OK!」

8月26日(金)14時過ぎ、つくばみらい市消防署の方が7名来校し、校舎内の消火ホース、消火用の貯水槽、消火器などの消防設備の点検しています。

 

 

検査を終えた消防署員から、

「異状ありませんでした。」

と報告がありました。

「設備に異状の無いことが分かり、安心しました。日々の点検と、消防計画に基づいた避難訓練を実施し、生徒の安全の確保をしていきたい。」

と本校の防火管理者。

草刈り機の修理

「草を刈るハンマーが、摩耗してますね、交換が必要です。」

 7月19日(火)10時過ぎ、農協の方が来校し、草刈り機を運んでいきました。

「お預かりしますね。修理が終わったら連絡します。」

と、担当者。

家庭や地域と一体となって ~第1回学校評議員会~

 教育に関する理解及び識見を有する方に、伊奈中学校の教育活動に関して説明をし、ご意見をうかがう「学校評議員会」。

 本校では、以前に教育委員や本校のPTA会長をされていた方3名に、学校評議員をお願いしています。

 

 7月13日(水)、第1回の学校評議員会が開かれ、3名の評議員が授業参観をされました。評議員からは、

「生徒が落ち着いて授業に取り組んでいた。」

「電子黒板や学習用タブレット端末を効果的に活用して、授業が行われていた。」

という意見をいただく一方、

「いじめがなく、学校に来ることが困難な生徒が、ひとりでも少なくなるような学校にしてほしい。」

と本校の課題を指摘していただきました。

 

「学校評議員からの意見を参考に、本校が、家庭や地域と連携協力しながら、一体となって生徒の健やかな成長を担っていくことを目指していきたい。」

と評議員会を終えた長塚校長。

 

3年ぶりの開催に安堵 ~民生委員訪問~

「コロナ禍になって、中止していましたが、今年度開催することができ、ほっとしています。訪問を許可してくださった学校と、本日参加された民生委員の皆様に感謝いたします。」

 7月11日(月)午前10時30分。主任児童委員の方が、集まられた民生委員を前にあいさつされました。

 その後、密を避けるため、2つのグループに分かれて、本校の授業を参観されました。

「学習用タブレット端末をさまざまな授業で活用されていることに驚きました。」

と授業を参観した民生委員の方。主任児童委員の方は、

「これを機会に、生徒の健全な育成のために、学校と情報を共有していきたい。」

と話されました。

藻が生えないように、塩素濃度をこまめに調節

「塩素濃度がちょっと低いかなあ・・・」

 水泳の授業を明日に控えた7月4日(月)午前9時半過ぎ、業者の方が来校し、プールの水の水質検査をしました。

 

 

 体育主任の教員は、

「今日のような天気が続くと、プールにはあっという間に藻が生えてしまいます。そうならないように液体の次亜塩素酸ナトリウムをプールに入れ、塩素濃度を一定に保ちます。そのために機械で24時間投入することも可能ですが、多くの量を消費するので、夜はスイッチを止め、昼だけにするなど、こまめに調整が必要です。」

と話していました。

水泳学習の舞台裏で

「パイプから水が漏れていたので、補修しました。」

 水泳の授業を次の週に控えた7月1日(金)午後1時、業者の方が2名来校し、プールの水から汚れを取るための装置であるろ過機の点検をしました。30度を越える暑さの中、作業は5時間近くかかりました。

 

「周辺の中学校のプールのほとんどは25mですが、伊奈中学校は約2倍の長さがあるため、ろ過機も2基あります。消毒液を入れるタンクも穴が開いていたので、以前三島小学校で使っていたタンクを運んできて、交換しました。」

と業者の方。

 体育主任の教員は、

「プールの水もあと少しで満水になり、今日ろ過機も動きだし、来週から水泳学習を始めることができそうです。明日土曜日に部活動の指導に来た際に、今日補修していただいたところから水が漏れていないか、確認してみます。」

と話していました。

いつも通り使えるようになりました ~公衆電話の修理完了~

「テレホンカードを送るローラーが劣化してますね。交換しておきます。」

 7月6日(水)午前10時過ぎ、電話会社から派遣された方が来校し、公衆電話の点検と修理を行いました。

「先週、生徒から、テレホンカードを入れたら、そのまま出てこなくなったという話を聞いたので、点検を依頼しました。数日間テレホンカードが使えなくて、生徒には不便をかけました。今日からまたいつも通り使えるようになり、ほっとしています。」

と担当教員。

異常なしです!

「異常なしです!」

 6月28日(火)朝、登校時の巡視を終えた教務主任が帰校しました。

 24日(金)夜につくばみらい市役所への犯罪予告メールを受け、実施したものです。

近所の方のご理解と業者の方のおかげで ~樹木を消毒~

 6月27日(月)午前6時。木村造園の方が来校し、校内にある樹木を消毒しています。

 40分ほどで作業を終え、

「明日、樹木の伐採に伺いますね。」

と、帰っていかれました。

 

「樹木の葉に虫がつく前に、明日からの樹木伐採をするタイミングで消毒を実施しました。部活動の朝練習のない月曜日を選びました、近所のお店や住宅には、消毒が終わるまで、窓を閉め、洗濯物や布団などを干さないようにお願いをしました。みなさんご理解していただき、無事に作業は終了できました。」

と、校内整備の担当者。

貯水槽を点検

 6月25日(土)18時過ぎ、校内の受水槽の点検を行いました。

 24日(金)夜につくばみらい市役所への犯罪予告メールを受け、実施したものです。

 

 

 

 異常はありませんでした。

 28日(火)までに毎日、点検を行います。 

 

 

「アシスト会」のみなさまによる「おとなのプール掃除」 

(動画は保護者提供)

 6月20日(月)・21日(火)の2日間、「おとなのプール掃除」が行われました。

 参加していただいたのは、伊奈中生保護者および卒業生保護者の学校サポートグループ「アシスト会」のみなさま。朝からご協力いただきました。

 気温も高くなり、汗を流しての作業となりましたが、大人の力でみるみるうちにきれいになりました!

 2年生の生徒から

「私たちのためにプールをきれいにしていただき、本当にうれしいです。」

「僕たちのために地域の方にプールをきれいにしていただいたり校長先生が草を刈ってくれたり本当にありがとうございます。」

という声が聞こえてきました!生徒も伊奈中生は、保護者、アシスト会の皆様に支えられていることを実感していました。

 伊奈中生が気持ちよく水泳学習に臨むことができます。本当にありがとうございます。

安心して通学できるように

 6月23日、本校から陽光台地区に向かう通学路上に、「通学路 学童注意」とペイントが完成しました。

 

 市の担当者は、

「街灯を設置したり、自動車の運転手が通学路であることを認知できるようペイントしたりして、通学路を整備してきました。伊奈中学校の皆さんに、すこしでも安心して通っていただければ。」

と話しています。