1 よりよい家庭づくりをめざすわが家の家庭教育についての体験事例を募集します。
2 応募される方は、添付の募集要項をご覧になってください。
3 応募にあたって、「同意書」が必要です。ご家庭のプリンター等で印刷していただくか、担任に申し出ていただければ、お渡しします。
4 応募作品は、9月4日(月)までに、担任を通して学校へ提出してください。
標記の件について、お知らせいたします。
1 アプリがバージョンアップされています。
2 自動更新または手動でアプリを更新してください。
3 アプリを更新すると、これまで最上段にオレンジ色の「体温チェック」がありましたが、「学校への連絡/健康観察」に変更になります。
4 これまで利用していた「体温チェック」は、上から3番目に水色の欄に変わっています。当分の間、こちらを利用してください。
この時間は、電話での応対は行っていません。
緊急を要する場合のお問い合わせは、緊急用メールアドレス(inachukinkyu@gmail.com)または、つくばみらい市役所代表電話番号(0297-58-2111)にご連絡ください。
生徒総会を行いました。生徒会長から、生徒総会を開く目的が説明され、生徒全員がしっかり話を聞いていました。
その後、議長が選出され、各委員会からの活動報告、活動計画の報告がありました。生徒会の予算も無事に承認を得ました。
その後、各クラスで話し合った要望を、各委員会の委員長が答えました。
「あいさつ運動を計画してほしいです。」
「生活委員会で検討します。」
など、どの委員会も真摯に回答をしていました。
最後に、各クラスから、学級目標と、いじめ定義(いじめをしないためにどうするか)の発表がありました。どのクラスも、学級をよくしていきたい問う思いが伝わりました。
校長先生からも、「生徒全員がこの思いを忘れずに行動できれば、いじめのない最高のクラスになるので、忘れないでほしい」とお話がありました。
生徒会の皆さん、各委員会の委員長の皆さん、お疲れさまでした。伊奈中をよくしていくため、各クラスからの要望に応えられるよう、生徒会活動を行っていきましょう。
7時30分から17時20分まで
なお、上記の時間帯で、緊急を要する場合のお問い合わせは、緊急用メールアドレス(inachukinkyu@gmail.com)または、つくばみらい市役所代表電話番号(0297-58-2111)にご連絡ください。
標記の件について、茨城県教育委員会から連絡がありましたので、お知らせいたします。
[内容]
警察より以下の情報提供があった。
・5月23日(火)13時35分頃、常総市向石下地内において、民家に男二人が押し入る強盗未遂事件が発生した。
・犯人は逃走中。
[生徒への指導]
部活動中の生徒には、次の指導をしました。
1 下校時は、近くの友達と下校する。
2 不審者を目撃した場合は、決して自分から近づかず、近くの大人に助けを求め、110番通報する。
5月21日(日)、取手市民会館で行われた、取手聖徳女子高等学校の「Spring Joint Concert」に、本校の吹奏楽部が参加しました。
たくさん方にご来場いただき、堂々と演奏することができました。
伊奈中は3曲披露しました。会場からは曲にあわせて手拍子をいただき、楽しく演奏することができました。
2年生にとっては初めてのホールの演奏で、とてもよい経験になったと思います。
伊奈中学校は大穂中、谷田部東中に続き、3校目の演奏でしたが、各中学校の感想も伝えるMCで、素晴らしかったです。
最後に各中学校、聖徳と4校合同での迫力のある演奏を行いました。
素晴らしかったです!
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
予定通り、16時12分発の区間快速列車に乗車します。
守谷駅到着は16時49分です。
一度全員下車した後、17時15分に解散予定です。