残りの期間を楽しみましょう ~ALTのお別れ放送~

「In our English learning,we were greatly helped by her. Thank you so much for  every thing she has done.I hope she stays healthy and happy when she retterns to Brazzil.」

(英語の学習では、大いに助けていただきました。これまでわたしたちにしていただいたすべてのことに感謝します。どうかブラジルに帰られても、健康で幸せにお過ごしください。)

 

 2月5日(月)12時45分。校内放送で、小松﨑校長のアナウンス。ALTが、家族の都合により2月末で仕事をやめ、ブラジルに帰国することを生徒に知らせました。

 

 続いてALTは、

「伊奈中学校に来た初日から、たくさんのあたたかい笑顔、ありがとうございました。最後の数週間を、みなさんと楽しめることを願っています。」

と日本語であいさつ。

 

 放送終了後の昼休みには、1年生が、ALTと話をする姿が見られました。

 

高校生とコラボして ~吹奏楽部「ミュージックフェスティバル」~

 

「新体制となって初めてのステージということで、緊張しています。」

「1曲目のリバーダンスは、どんな魅力があるのでしょうか。」

「それはやっぱり、ころころ変わる曲調だと思います。」

「聴きどころがたくさんですね。次は私の番。2曲目は、情熱大陸です。情熱大陸と言えば、バイオリンですよね。そのバイオリンのような華やかな音色に注目です!」

 

 2人の部員が掛け合いで曲の紹介をしていく。

 2月10日(土)、牛久中央生涯学習センターで開催された、「ミュージックフェスティバル」(茨城県吹奏楽連盟県南地区主催)に、吹奏楽部員が参加。

 「リバーダンス」「情熱大陸」の2曲を演奏した。

 

 演奏を終えて、顧問の教員は、

「高校生の先輩たちが練習から加わってもらい、中学生といっしょに演奏することができた。しばらく練習に参加できていなかった部員も参加することもでき、実りのあるコンサートとなった。」

と話していた。

生徒の1年をスライドで振り返る ~2年生学年懇談会~

「これは、職場体験学習の様子です。」

 2学年主任が、電子黒板に映し出された写真を、保護者に説明している。

 

 2月9日(金)15時、第一理科室と第二理科室では、2年生の学年懇談会が開かれていた。

 生徒の写真で1年間を振り返ったほか、3年生の1年間の流れ、4月より廃止される「伊奈中学校教育振興会」について、さらに、4月18日(木)に実施予定の「全国学力・学習状況調査」についての説明がされた。

 

 当日使用した資料は、第2学年の保護者の皆様あてに、デジタル連絡ツール「スクリレ」で配信しています。

 

 なお、第1学年の授業参観および学年懇談会は、1年生の体調不良者が多いため、16日(金)に延期して実施する予定。

自分の可能性を信じる ~道徳の授業参観~

「この文章を書いた松岡修造さんの文章が、教室の日めくりカレンダーにもありましたので、紹介します。」

 

 

「できる、できないをきめることではない。できると思い続けることである。自分の可能性を信じて前に進み続けることである。そんな強い心を持つ続けることがぼくは人生で大切なことだと考えている。」

 

 2月9日(金)5校時、2年5組では道徳の授業を、保護者が参観した。

 

 生徒は授業を振り返り、

「自分を信じることで、何かが少し変わると思った。」

と、ノートに記入していた。

 

 この日、2年生のすべての学級で、道徳の授業を保護者に公開した。

目でも楽しめる彩りの五目きんぴら ~Mirai Lunch2月9日(金)~

・麦ごはん

・牛乳

・かつおカツ × パックソース

・五目きんぴら

・豆腐とわかめのみそ汁

 

 かつおカツは、まるでお肉のような触感と味でびっくりした。

 

 

 

 五目きんぴらは、目でも楽しめる彩りで食欲をそそった。

 

 

 

 豆腐とわかめのみそ汁は、具材も多く温かくて体に染み渡った。とてもおいしかった。

 

 

「給食日誌」2月9日(金)より

生徒の多様化に対応した学校 ~新入生保護者説明会~

 2月8日(木)14時15分、体育館。4月から本校に入学する保護者に集まっていただき、説明会を開いた。

「市内の中学校に先駆けてオンラインで授業を配信し、ICTを活用したグループ活動が日常的に行われるなど、生徒主体の学びが行われている。校内フリースクールを設置し、不登校生徒への居場所づくりをしたり、4月からはジェンダーレスに対応した制服を追加したり、生徒の多様化に対応した取り組みをしている。」

と、小松﨑校長が冒頭であいさつ。

 

 その後、中学校生活や、会計に関すること、提出する書類、購入品などの説明が続いた。

 

 PTA役員の方々も参加。本校のPTA活動について、動画を使って説明。

「すべての伊奈中生が、笑顔で卒業するために、意味のある活動を、PTAとして意思をもって取り組んでいきたい。」

と、PTA会長さん。

 校外地区指導委員、広報委員、教養委員の方々がステージに上がり、PTA活動への想いと期待を語った。

 

 

 

 参加した保護者は、

「子どもが伊奈中学校に通った時の生活についてイメージすることができた。」

「PTAの方の話に同感することがあった。」

「会が終わったときに、体育館にあいさつをして入ってきて片付けをする部活動の生徒たちの姿を見て、安心した気持ちになった。」

と話していた。

りんごの香りが口の中に広がって ~Mirai Lunch2月8日(木)~

・アップルパン  ・牛乳

・ハンバーグトマトソースかけ

・ほうれん草とツナのサラダ × 玉ねぎドレッシング

・キャベツとベーコンのスープ

・セレクトデザート(いちごクレープまたはワインゼリー)

 

 アップルパンは、コンポートされたりんごが所々で現れていた。パンはふんわり柔らかく、食べるごとにりんごの香りが口の中に広がっていた。少し大きめのりんごは、サクサクと歯応えもあり、甘い中にも酸味を感じた。

 

 

 ハンバーグは、中はぎっしりひき肉が詰まっていたが、しっとりと柔らかかった。中からナツメグのような香辛料の香りを少し感じ、ケチャップ味のソースと合わさり味深くなっていた。ソースの具であるしめじはコリコリした食感を感じた。

 

 

 ほうれん草とツナのサラダは、ほうれん草たっぷりで、少し酸味の強いドレッシングが絡み、さっぱりしていた。野菜の中で、ツナのうまみがサラダの美味しさを引き立てていた。

 

 

 キャベツとベーコンのスープは、玉ねぎ、キャベツがくたくたに煮込まれ、甘い味わいのスープになっていた。野菜を食べると、ほのかにコショウのピリッとした感じも味わえた。やさしい味わいの中で、ベーコンの塩気がアクセントになっていた。

「給食日誌」2月8日(木)より

えびと玉ねぎの風味 ~Mirai Lunch2月7日(水)~

・麦ごはん

・牛乳

・えびしゅうまい

・五目野菜炒め

・玉ねぎのみそ汁

 

 えびしゅうまいは、皮も中の具もしっとり柔らかかった。少しゴロゴロと噛み応えを感じる大きさのえびと玉ねぎの風味を強く感じた。一口でパクっと食べられたので、食べ盛りの生徒には、少し物足りないのではないかと思った。

 

 

 五目野菜炒めは、パプリカの鮮やかな赤い色が目立っていて、色合い良かった。中華風の味わいで、全体的に濃い味付けだったので食が進んだ。にんじん、ピーマンはくたくたに炒められていて、うまみが浸み込んでいた。ほんのりトウバンジャンのピリッとした辛味が、美味しさを引き立てていた。

 

 玉ねぎのみそ汁は、玉ねぎたっぷりで、よく煮込まれていたので、甘めのみそ汁になっていた。わかめも煮込まれていたせいか、とろっとした食感を出していた。油揚げは、コク深く、全体をまろやかな味わいにしていた。

「給食日誌」2月7日(水)より

雪かき

「だいぶ、とけたねー。」

 2月6日(火)11時、雪が残っていた3年生昇降口付近を中心に、雪かきをした。シャーベット状になった雪を、寄せていく。

 

 作業を中心になって行った生徒指導主事の教員は、

「生徒のために労を惜しまない教員らによって、学校は支えられていることを実感した。」

と話していた。

3年生最後の委員会

 2月5日(月)は、3年生最後の委員会。最後の話合い活動を行っていました。

 3学年委員会・・・「今月の学年目標は何がいいと思いますか?」「はい!」

 

 

 

 

 放送体育委員会・・・「お昼の放送で何を流したらよいか?」「はい!はい!」

 

 

 

 

 どの委員会も、熱心に活動していました。

 3年生は最後の活動なので、反省もしっかり行っていました。