ソーイングスタート!

家庭科の学習で,ソーイングがスタートしました。先週玉結びと玉どめにチャレンジしましたが,子どもたちは悪戦苦闘の様子でした。今週は,縫い方の練習です。「なみぬい」と「かがりぬい」を行いました。始めは手こずっていましたが,慣れてくると「楽しい。」と言いながら,黙々と縫い進めていました。得意な子は,友達に優しく教えてあげていました。

カテゴリー: 5年

2年生 ミニトマトが大きくなりました!

久しぶりのミニトマトの観察。葉っぱの数が以前とは大違いだったり、花や実ができていたりすることに大喜びしながら、観察を行いました。

ミニトマトの実の形が違うことや、くきに触って「気持ちいい」と感想を言い合い、細かい所に気付くことができました。

実が赤くなってきたら、次はいよいよ収穫ですね♪

 

ギンヤンマ続々羽化

学校のプールで育ったギンヤンマのヤゴが今続々と羽化しています。頭,胸の色が鮮やかな黄緑色で,本校のスクールカラーそのものです。(体操服の色)そらまめの色ともいえます。羽も美しく伸び,見事です。

 

4年生 遠足 笠間焼・茨城県庁・県警察本部

本日は,天気にも恵まれ楽しい思い出になったことかと思います。

大津晃窯での笠間焼,手ひねり体験。

図工の時間に粘土を使って作った作品よりも上手にできたと喜んでいました!

作品は2ヶ月程度で焼き上がるとのことなので楽しみにしていて下さい。

茨城県庁の展望台で見た素晴らしい景色。

高いところに少し怖がりながらも,方角ごとに何が見えるのかしおりにまとめることができました。

県警察本部では,私たちのくらしを守ってくれている警察の方々のお仕事を見学することができました。

110番をかける模擬体験をし,落ち着いてゆっくりと伝えることが大切だと教えていただきました。

学校では,この経験をもとに新聞作りや作文にまとめていく学習をしていきたいと思います。

本日お世話になった方々、お忙しい中,貴重な体験や見学をさせていただきありがとうございました。

2年生 生活科「生きものはっけん」

                      2年生のワークスペースでザリガニを飼い始めました。               生活科の授業で成長の様子を,絵や文章で記録しています。             各クラスで,ザリガニのお世話係を決めて大事に育てていきます。

炬火採火式

本日委員会の時間,中央委員の児童が,茨城国体の炬火採火式を行いました。

マイギリ式という火のおこし方で,火種をつくり,みんなで作った火を集めて,トーチに移してから,台に点火しました。

この火が,つくばみらいの火「名前は募集中」となり,国体のトーチリレーに使われるそうです。

9つの組になって,火をおこしていきます。今日は日差しが強く,みんな汗をかきながら頑張りました。

ついた火をトーチに

みんなで記念写真です。

ところで,45年前の茨城国体で,炬火リレーに参加した先生がいます。それは,秋山先生です。

45年前に着た聖火ランナーのユニフォーム

こんな感じだったのか?(茨城国体HPより)

 

そのときの役員のネクタイや腕章,ワッペンなどお宝をもってきてくれました。国体のマークはずっと変わっていないんですね。

体力テスト実施中【1年生&6年生】

今日は1年生が20メートルシャトルランを頑張りました。

6年生もお手伝いです。

 

両側にいる6年生のに向かって一生懸命に走りました。

力を振り絞って最後まで頑張りました。

頑張っているお友達に自然と応援が始まります!

「がんばれー!!」とかわいい声援が体育館に響きました。

すばらしい記録に6年生も驚きです。

最後はきちんと挨拶です。明日のクラスのみんなも頑張ってね。

ギンヤンマにびっくり!

先週,学校のプールから連れてきたヤゴが,土日の間に立派なギンヤンマに羽化。その堂々たる姿に,3年生の子どもたちもびっくりです。大きさを測ったり,にらめっこしたり,興味しんしんで観察しました。

福祉体験ワークショップ

「ふだんのくらしをしあわせに」をテーマのもと,大学生のお兄さんお姉さんが福祉体験を計画してくれました!

妊婦さん体験,車いす体験,視覚障がい者体験,高齢者体験など様々な体験をしながら楽しく学ぶことができました。

お忙しい中,ボランティアとして参加して下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

この体験を生かし,総合でのより良い学びにつなげていきたいです。