第6学年 「思いを形に」家庭科

6年生は、夏休み明けから家庭科の「思いを形に」という単元でトートバッグ作りをしています。保護者ボランティアの方々のお力をお借りして、なんとかミシン縫いが終わって、世界に一つだけの自分のトートバッグができました。保護者ボランティアとしてご協力いただいた皆さんありがとうございました。

仕上がったトートバッグをお互いに見せ合ったり、自分が頑張ったことを伝え合ったりしています。今週来週と出来上がったトートバッグを持ち帰りますので、ぜひお家でもお話をしてください。

3年生「食育について」

スーパーマーケット「カスミ」の管理栄養士の講師の先生に来ていただき、3年生の食育の授業が行われました。
内容は「食生活のバランス」についてです。
自分たちが食べている食品の栄養群について知り、バランスよく食事をすることの大切さを学びました。
また後半には、SDGsの「2.飢餓をゼロに」「12.つくる責任 つかう責任」に関するカスミの取組についてもお話しいただきました。
メモを取りながら、しっかり話を聴いていました。
児童たちは、食事の大切さやカスミの取組が十分に理解できたようです。

第6学年 薬物乱用防止教室

9月20日 5校時に薬物乱用防止教室が行われました。学校薬剤師の溝口先生から薬物乱用の言葉の意味や薬の正しい使い方について詳しく教えていただきました。

薬物の危険性についても、写真を使って分かりやすく解説していただき、子供たちは興味をもって最後まで聴いていました。また、薬物を勧められたときの断り方について、近くの友達と真剣に話し合うこともできました。

 

第一回 代表委員会開催

富士見ヶ丘小学校の4年生以上の各クラスの代表者、各委員会の委員長、中央委員の児童が集まり、代表委員会が開催されました。

第一回の代表委員会では、運動会に向けてスローガンを決めることやスローガン決定までの日程についての伝達、質疑応答が行われました。

クラスの代表児童は、クラスに戻ってしっかり伝達ができるよう、メモをとりながら熱心に話を聴いていました。

いよいよ令和5年度の運動会に向けて準備が始まりました。子供たちの真剣なまなざしからも、運動会への意気込みを感じました。

9月1日 防災の日

「今日は関東大震災から、ちょうど100年の日です。」

夏休み明け、学校再開から1週間がたった9月1日、防災の日に合わせて、ZOOMを使用した防犯訓練が実施されました。

昇降口に不審者が現れたらどうするのか、教室の中で児童同士、話を聴きながら、実際に訓練を行いました。また常総警察署のスクールサポーターからゲストティーチャーを招いてお話を聴きました。実際に過去に起きた事例の紹介や「いかのおすし」の合言葉などのお話を通して、子供たちも日ごろから意識を高めていくことで、危険を回避できることを学ぶことができました。

第1回学校保健委員会

8月31日第1回学校保健委員会を開催しました。

学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生、各学年の先生、PTA本部役員のみなさんと一緒に、今年度の学校保健委員会のテーマである「人の一生と歯(歯と口の健康について知ろう)」について話し合いました。

日ごろの児童の様子や健康診断結果から、課題や今後の取組について話し合いを行い、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方の専門的な立場からたくさんの助言をいただくことができました。今後の保健活動に生かしていきたいと思います。