夏の教育相談ありがとうございました。

夏休みに入り、約1週間が過ぎました。

連日の猛暑が続く中、お子さんやご家族の皆様は体調を崩さずお過ごしでしょうか。

学校では、春に植えたひまわりが真っ直ぐ空に向けて成長し、立派な花を咲かせています。

保護者の皆様におかれましては、教育相談へのご協力、ありがとうございました。

家庭での様子や、これまでに成長したことなど、日頃学校では見られない子供たちの様子もたくさん知ることができました。面談でお聞きした内容は9月以降の教育活動に生かしていきたいと思います。

下の写真は、3年生の畑に植えてある「ひまわり」と、7月に行われた、3年生で企画、実施した「夏のフェスティバル」の様子です。

夏休み前オンライン集会を実施しました

本日7月20日(水)は夏休み前の登校最終日となりました。

1時間目には校長室から各教室へのオンラインライブ配信で全校集会を実施しました。

まず、これまでに読書やスポーツで表彰を受けた児童の紹介を行いました。実際の表彰伝達は、昼休みに校長室で行います。

次に、学校長から講話がありました。

始業式で話した3つのお願い「挨拶をしっかりしよう」「仲よくしよう」「自分の命は自分で守る」、入学式で1年生に伝えた魔法の言葉「ありがとう」、そして本校の学校教育目標「進んで学び、心豊かで、たくましく生きる児童の育成」について、多くの児童が努力し、達成できていたことについて称賛がありました。

また、夏休みの過ごし方について、3つのお願いがありました。交通事故や水難事故に遭わないこと、規則正しい生活をすること、毎日の学習と本を読むことの3つです。そして、9月1日に児童全員が元気に登校し、素晴らしい笑顔を見せてくれることへの期待でしめくくりました。

最後に、生徒指導主事から夏休みの生活について、特に水の事故についての話がありました。また、事故防止のための短い動画を視聴することで、児童への注意喚起を促しました。

コロナ禍3年目において、厳しい制限のない久しぶりの夏休みになります。各ご家庭におかれましても、コロナ感染対策だけでなく、熱中症その他に対する健康管理、また、起こり得るかもしれないさまざまな自然災害や事故、トラブルへの備えを十分していただき、すべての児童が安全、安心して充実した夏休みを過ごせますよう、改めてお願い申し上げます。よろしくお願いいたします。

表彰者の紹介、学校長の講話

 

教室の様子、生徒指導主事の話

  

富士見ヶ丘小学校 夏期PTA

新学年が始まってから約4ヶ月、夏休み前の授業参観が行われました。

授業の中で発表ができた児童、先生の話を一生懸命聴きノートにまとめている児童、友達との活動を通して理解を深めている児童、保護者の方と一緒に笑顔で活動する児童など、それぞれの教室でそれぞれの様子が見られました。

お足元の悪い中、保護者の皆様におかれましては、子どもたちの活動の様子をご覧いただき、ありがとうございました。

七夕~短冊に願いを込めて~

第3学年では、7月7日の七夕の日に向けて、新校舎内の飾りつけを行いました。子ども達の短冊には、「コロナがおさまって欲しい」と願いを込めたものや、「○○が欲しい」や「○○になりたい」と希望に溢れたものなど、素敵な思いが込められました。来校した際には是非、ご覧下さい。

6学年 租税教室で「税」の学習

「日本の三大義務とは何でしょう?」

社会科の学習の中で学んだ税金のことをさらに詳しく知るために、7月1日に土浦法人会から講師の先生方をお招きし、税金に関する学びを深める租税教室が行われました。

「勤労の義務、教育を受けさせる義務、そして納税の義務」

社会科で学んだことをおさらいしつつ、税金に関する動画を見たり、税金に関するクイズに答えたり、1億円(見本)を手に持ってみたりと、たくさんのことを学ぶことができました。

 

 

6学年 SDGsについて学ぼう!

6学年では、総合的な学習の一環で、SDGsの勉強を行いました。日本大学の先生をゲストティーチャーとしてお呼びしての本格的な学習となり、子どもたちも一つ一つの活動に意欲的に取り組みました。

授業の中では、SDGsに関するゲームを行いました。限られた資源をやりくりしながら物資を生産し、よりポイントの高いチームが優勝します。限られた資源が枯渇しないよう、与えられた資源をいかに有効に、かつ効率的に使用できるか、話し合いながら活動を進めることができました。

「今の行動を変えることで、未来がかわる」

先生の話を聞き、子どもたちもうなずきながら、話を聴くことができました。今日の授業を、将来の環境について考える大きな一歩にしていきたいですね。