今年もたいへんお世話になりました

新型コロナウイルス感染症の影響で,学校においても新しい生活様式を求められた一年でした。児童のみなさんはもちろんのこと,保護者の皆様にもさまざまな面で御心配をおかけいたしましたが,本校教育活動に対する御理解と御協力をいただきましたお陰で,今年の授業最終日を迎えることができました。本当にありがとうございました。

今日は冬休み前ということで,朝に放送集会を行いました。

 

学校長からは,最近学校によく飛んでくるイソヒヨドリの鳴き声の紹介と,

・今朝のあいさつ運動のときに,1人の1年生が「6年生に感謝しなくちゃ!」と話してくれたこと。さまざまな学校生活の場面で,6年生ががんばってくれていることを下級生が感謝している気持ちが伝わり,とても嬉しかったこと。

・これからも感染症対策(手洗い,マスク着用,出かけるときはお家の人の注意を守ること)に努めましょう。

・勉強や生活で困ったことがあったときには,いつでも,どの先生でもかまわないので,先生に知らせて相談しましょう。

という話がありました。

 

また,生徒指導主事からは,冬休みの過ごし方について話がありました。特に,

・家の周りの道路や他人の家の前など,人に迷惑のかかる場所では遊ばず,公園など安全な場所で遊ぶようにしましょう。

・出かけるときには「どこに,誰と,何時まで」ということを必ずお家の人に伝えておきましょう。

・自転車に乗るときには必ずヘルメットをかぶり,交差点では一時停止するなど,安全運転を心がけましょう。

・病気にかからないよう,うがい,手洗い,マスク着用を心がけましょう。

という話がありました。

 

児童のみなさんが冬休みを安全に過ごし,また元気な笑顔で年明けの学校生活をスタートできますよう,保護者や地域の皆様にはどうぞよろしくお願いいたします。

5年 今年最後の学年下校 

 早いもので,今年もあと10日を切りました。子ども達は日々成功や失敗を繰り返しながら成長してきました。4月に会った表情とは違い,少し大人びた感じがします。今日から始まる冬休みを有意義なものにしていただけたらと思います。よいお年をお迎えください。

 保護者の皆様には常に温かく見守っていただき,たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

5年 業間や昼休みの様子

業間休みや昼休みは,外でおにごっこをしたり,教室やワークスペースでトランプやボードゲームをしたり,楽しく遊ぶ姿が見られます。遊んだ後の手洗いは欠かさずに行っています。

気温も下がり,なかなか外で遊ぶことは難しいですが,子ども達は工夫しながらそれぞれの遊びを楽しんでいます。

カテゴリー: 5年

アンガーマネジメントの授業と校内研修を実施しました

12月14日(月)に,3年生の全クラスで「アンガーマネジメント」に関する授業を,スクールカウンセラーの先生に実施していただきました。アンガーマネジメントとは,イライラしたりやカッとなったりしたときに出てしまう衝動的・攻撃的な言動を抑えて,適切な問題解決やコミュニケーションにつなげるための方法です。アメリカで生まれたとされる手法ですが,日本の教育分野でも広がってきています。よりよい人間関係の構築や学級づくりを目指して,本校でも取り組んでいます。

また,放課後には校内研修でも「アンガーマネジメント」に関する研修を実施しました。自己診断を片手に,各自が今までの指導を振り返りながら,今後のよりよい学級経営や学習指導,生徒指導のための具体的な方策について研修しました。

校長室での表彰式

今年度,第2回目の表彰式を行いました。

業間休みには,「茨城県小中学校読書感想文コンクール」「茨城県小中学校芸術祭美術展」入選者の表彰を行いました。

昼休みには,「ナイスハートふれあいフェスティバル2020美術展」出展者22名の表彰を行いました。

今回も校長室を使って表彰を行いました。

校長先生から一人一人賞状を手渡され,どの子も嬉しそうでした。

 

5年 理科の電磁石の実験

 

 理科で「電磁石の性質」の学習を行っています。自作のコイルを使って電流の向きや,強さを調べています。みんな意欲的に学習に取り組んでいます。

 

カテゴリー: 5年

6年生 化石掘り

校長先生から化石についての講話をいただいた後、化石掘りを行いました。

那須塩原で採掘された泥岩を削り、葉や水草の化石を見つけていました。

天候にも恵まれ、貴重な体験をすることができました。

5年 外国語の授業の様子

 今年も残すところ,あとわずかになりました。子どもたちは,毎日積極的に学習や委員会などに取り組んでいます。毎週水曜日と金曜日は5年生の全クラスで外国語の授業が行われます。英語の歌を歌ったり,クイズを出し合ったりと楽しく取り組んでいます。

カテゴリー: 5年

6年生 SDGsカードゲーム

講師の先生とファシリテーターの方をお招きしてSDGsの観点からまちづくりについて学ぶカードゲームを行いました。

子どもたちはまちづくりに加えて合意形成について学ぶことができました。

感想より

私たちの町は、最終的に人口が少なくなってしまいました。どうしてこうなったのか話し合った結果、最初に簡単な問題から進めていってしまい、最後に難しい問題ばかり残ってしまいました。また、経済と環境のことばかり考えていて人口が減ってしまいました。そして、どうしてこうなったのか話し合い、みんなが協力して取り組めばよかったと思いました。また、行政が最初からみんなとまとめられていればよかったと思いました。これからの生活では、みんなと協力して、みんなをまとめていきたいと思います。