小中交流 あいさつ運動 in 富士見ヶ丘

11月1日、2日の2日間、富士見ヶ丘小学校を卒業した生徒たちが、谷和原中学校からあいさつ運動のために、朝早くから来てくれました。

小学生の元気な声と、中学生になって大人になった子供たちの声が響き合い、気持ちの良い朝を迎えることができました。

第5回 富士見ヶ丘小学校 運動会開催

さわやかな晴天の中、第5回富士見ヶ丘小学校運動会が予定通り開催されました。今日に向けて各学年限られた練習時間を有効に使いながら一生懸命練習してきました。今日はいよいよ、その成果を見せるときがきました。

開会式では、1年生による開会宣言が行われ、素晴らしいスタートとなりました。また、赤組白組の選手宣誓では、晴れ渡る空に、元気な声が響きました。

徒競走や学年の団体種目、2学年合同による大玉送りなど、白熱した競技がたくさん見られました。

総合優勝は白組でした。結果発表の瞬間、白組からは大きな歓声があがりました。赤組から自然と起きた拍手も素晴らしかったですね。本当に赤組も白組も、よくがんばりました。

改めて、保護者の皆様には、会場準備や朝の受け付け、後片付けなどたくさんのご協力を賜り、感謝申し上げます。

 

運動会前の除草作業

いよいよ富士見ヶ丘小学校、五回目となる運動会が開催されます。その運動会に向けて、今日はPTAの方々のご協力の下、除草作業が行われました。

体育館の裏や畑の周り、グラウンドや遊具付近など、学校の各所を手分けして作業を行い、見違えるようにきれいになりました♪

刈り取った草を集めた集積場を見ると、毎回その量に驚かされます。来週からの子供たち、気持ちよく運動会の練習に取り組めそうです。本日は本当に、ありがとうございました。

第2学期始業式

第2学期始業式を行いました。終業式と同様、校長室から各教室へのライブ配信としました。

まずはじめに、1年生と3年生の代表児童から「2学期の抱負」の発表がありました。漢字の練習をがんばりたい、運動会に向けて目標をもってがんばりたい、誰に対してもしっかり挨拶をしたいなど、1学期の振り返りをもとに2学期の目標を立てて努力しようという意気込みが感じられました。

その後、学校長から式辞がありました。2学期は運動会や秋祭りといった大きな学校行事があること、特に秋祭りは3年ぶりの開催となり、保護者の方だけでなく、地域や企業の方もたくさん協力してくださるので、楽しく学べる行事になるという話がありました。そして、児童それぞれが卒業式や修了式に向かってたくさんのいい思い出ができるようがんばりましょうとの呼びかけがありました。

保護者の皆様、地域の皆様、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

第1学期終業式

第1学期終業式を実施しました。

はじめに、1学期の振り返りを2年生と4年生の代表児童が発表しました。        2年生からは、ミニトマトの観察や漢字の練習などを取り上げ、1学期の間にできるようになったことやがんばったことがたくさんあったと話してくれました。            4年生からは、体力テストのシャトルランやソフトボール投げをがんばったこと、クラブ活動や遠足の思い出について話をしてくれました。

続いて、学校長から式辞がありました。これまでの半年間で児童誰もが確実に成長していることを、通知票の所見数例を挙げながら称賛してくださいました。また、2学期が始まる前の3日間の休みの中で、一人一人がこれまでの学校生活を振り返り、2学期に向けての自分自身の思いや目標を考えてほしいという話もありました。

今回も校長室からオンラインで各教室に映像を配信するという形式で実施しました。どの教室でも児童は式典に参加しているような面持ちで映像を見ながら、それぞれの節目を感じている様子でした。

 

 

夏休み前オンライン集会を実施しました

本日7月20日(水)は夏休み前の登校最終日となりました。

1時間目には校長室から各教室へのオンラインライブ配信で全校集会を実施しました。

まず、これまでに読書やスポーツで表彰を受けた児童の紹介を行いました。実際の表彰伝達は、昼休みに校長室で行います。

次に、学校長から講話がありました。

始業式で話した3つのお願い「挨拶をしっかりしよう」「仲よくしよう」「自分の命は自分で守る」、入学式で1年生に伝えた魔法の言葉「ありがとう」、そして本校の学校教育目標「進んで学び、心豊かで、たくましく生きる児童の育成」について、多くの児童が努力し、達成できていたことについて称賛がありました。

また、夏休みの過ごし方について、3つのお願いがありました。交通事故や水難事故に遭わないこと、規則正しい生活をすること、毎日の学習と本を読むことの3つです。そして、9月1日に児童全員が元気に登校し、素晴らしい笑顔を見せてくれることへの期待でしめくくりました。

最後に、生徒指導主事から夏休みの生活について、特に水の事故についての話がありました。また、事故防止のための短い動画を視聴することで、児童への注意喚起を促しました。

コロナ禍3年目において、厳しい制限のない久しぶりの夏休みになります。各ご家庭におかれましても、コロナ感染対策だけでなく、熱中症その他に対する健康管理、また、起こり得るかもしれないさまざまな自然災害や事故、トラブルへの備えを十分していただき、すべての児童が安全、安心して充実した夏休みを過ごせますよう、改めてお願い申し上げます。よろしくお願いいたします。

表彰者の紹介、学校長の講話

 

教室の様子、生徒指導主事の話

  

富士見ヶ丘小学校 夏期PTA

新学年が始まってから約4ヶ月、夏休み前の授業参観が行われました。

授業の中で発表ができた児童、先生の話を一生懸命聴きノートにまとめている児童、友達との活動を通して理解を深めている児童、保護者の方と一緒に笑顔で活動する児童など、それぞれの教室でそれぞれの様子が見られました。

お足元の悪い中、保護者の皆様におかれましては、子どもたちの活動の様子をご覧いただき、ありがとうございました。

登校班会議(富士見1丁目・紫峰ヶ丘3丁目)

6月16日(木)昼休みに、体育館で富士見ヶ丘1丁目・紫峰ヶ丘3丁目の班長・副班長の登校班会議が開かれました。内容は、ローソン近くの信号の横断方法についてです。富士見ヶ丘小学校では、児童数が多くなり、登校時に自転車の方や車の方に横断でご迷惑をかけてしまっている状況です。それを踏まえ、子どもたち自身が自分たちには何ができるかという問題意識をもって班長と副班長が集まって一生懸命話し合いました。

「時差登校はどうか。」「時差登校をすると旗振りをしている人が長くなる。」

「一気に渡るのはどうか。」「一気に渡るとその後の列がぐちゃぐちゃになってしまう。」

など意見に対しての利点・欠点を考えました。

そして、子どもたちが相談して決めた3列での横断方法をまずは試しにやってみようという話にまとまりました。21日(火)から行います。思考段階ですので、また課題が見つかれば、子どもたちと相談しながら決めていきたいと思います。

地域のみなさんには、見守っていただければと思います。

小中合同あいさつ運動

 先日小中合同あいさつ運動がありました。今回は、谷和原中学校の生徒と、富士見ヶ丘小学校の中央委員会、生活向上委員会の6年生が行いました。大きな声の「おはようございます。」が校内に響き、充実したあいさつ運動になりました。

2年生遠足 アクアワールド大洗水族館に行ってきました!

 今年度初の遠足は2年生でした。子どもたちは元気に登校し、アクアワールド大洗水族館に出発しました。 大きなサメやエイの泳ぐ姿を見たり、カラフルにライトアップされたクラゲに魅了されていたり、水槽の前で目を輝かせていました!

 お昼ご飯は、バスの中でお家の人の愛情がこもったお弁当を食べました。とっても素敵な笑顔!おいしそうでした!

 午後は、待ちに待ったイルカ・アシカショーを観ました。迫力のあるジャンプに驚いたり、とんでくる水しぶきをシートで防いだりとても楽しそう観ていました!

 子どもたちからは、無事に遠足に行くことができて良かった、とても楽しかったという感想を聴くことができました。  

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。