第6学年 1年生のお手伝い

第6学年では、入学式後から1年生のお手伝いを業間・給食・掃除・昼休みに行っています。最初は、戸惑っていた6年生も今では、立派なお兄さん・お姉さんとして掃除の仕方を教えています。

「・・しようね。」「こうするといいよ。」など語尾に気を付けながら優しく教えていました。6年生は、

「1年生のお世話をしてから、6年生になったと実感できた」

「1年生からお礼を言ってもらえるのが嬉しい」

など、感謝の言葉をもらってとっても嬉しそうでした。

令和5年度 入学式

本日、令和5年度の入学式が行われました。

元気いっぱいの1年生の皆さんを、富士見ヶ丘小学校にお迎えすることができました。

緊張していたようですが、式中の新入生呼名では、名前を呼ばれると、大きな声ではきはきと返事をすることができました。

いよいよ明日から、1年生から6年生までの全学年がそろった学校生活が始まります。

令和5年度 新任式・始業式

春休みが終わり、新学期がスタートしました。

久しぶりに会う友達と一緒に、目を輝かせてクラス掲示を確認していました。

新任式・始業式はZoomを使って行いました。新任式では、今年度新たに富士見ヶ丘小学校にいらっしゃった先生方の紹介があり、顔と名前を覚えようと一生懸命視聴していました。

始業式では、6年生の代表児童が1年の抱負を発表しました。どのように自分を成長させていきたいかが伝わるとても素晴らしい内容でした。

教室で視聴している児童の姿勢も「ピーン」と伸びでおり、やる気に満ちあふれていました。

新しい友達と新しい担任の先生との新たなスタート!これからの学校生活が楽しみです。

本年度もよろしくお願いします。

令和5年度富士見ヶ丘小学校入学生 保護者の皆様へのお知らせ(入学式の立て看板の設置について)

先日緊急情報メールでお知らせ致しました正門脇に掲げる立て看板の設置期日を、3月31日(金)からとさせていただきます。ただ今、正門脇の桜が満開となっております。

毎年、立て看板前で記念撮影される方が多く、長い時間お待ちいただいているような状況です。そこで、事前に立て看板を掲げておきますので、可能な方は前撮りしていただけると混雑の解消となり助かります。

なお、近隣にお住まい、お勤めの方への配慮から、撮影時刻は8:30~16:00とさせていただきます。前撮りされる方は、徒歩または自転車でお越しいただくなど、近隣への迷惑とならないようお願いいたします。自転車は学校敷地内の駐輪場にお停めください。また、車道や歩道に出てしまうことのないようにもお願いいたします。万が一、事故やトラブルが発生しても本校では責任をとれませんので、どうぞご了承ください。

入学式にお会いできますことを職員一同楽しみにしております。

 

富士見ヶ丘小学校 第5回 卒業式

令和5年3月17日。富士見ヶ丘小学校で5回目となる、卒業式を挙行いたしました。新型コロナウィルスの影響で、在校生不在の中での卒業式となってしまいましたが、前日までに在校生たちの気持ちの込もったプレゼントや動画、会場の準備、飾り付けなどがあったおかげで、卒業生も気持ちを引き締めて、式に臨むことができました。

式の中で卒業生は、堂々と胸をはり、担任の呼名に元気よく返事をし、学校長の前へと進み、卒業証書を受け取りました。

 

式の最後に卒業生は、担任にクラスの思いを込めた感謝の言葉を述べて、退場していきました。担任に見送られながらの退場に、涙を流す卒業生もいました。一歩一歩確かな足取りで退場口へと向かう姿は、見ていて頼もしさが感じられるほど、立派なものでした。

教室に戻った後は、各クラス思い思いの時間を過ごしました。感極まって涙を流しながら挨拶をかわすクラス、みんな笑顔を見せ元気よくお別れをするクラスと、これで本当に最後なのか分からなくなるくらいの雰囲気もありました。それでも、担任やお世話になった職員との別れを惜しみつつ、最後は担任と一緒に、昇降口までいつもどおりに下校していきました。

卒業生の皆さんはこれから中学校に進学し、それぞれの道を歩むことになりますが、自分たちの可能性を信じ、小学校での思い出を大切にしながらも、充実した中学校生活が送れることを心から願っています。

保護者の皆様におかれましては、今まで本校教育に多大なるご協力をいただきましたこと、誠にありがとうございました。子供たちの心の支えとして、いつも傍で見守ってきていただいたことで、家庭と学校との間で子供たちに充実した教育を行うことができました。これからも子供たちのために多くの経験とアドバイスを与えていただければと思います。

改めて、ご卒業本当におめでとうございます!

第5学年出前授業「はたらくを考えるワークショップ」

5年生では、「DODA(デューダ)」等でおなじみの総合人材サービス会社「パーソルキャリア」から2名の講師をお招きし、「仕事とは何か」「働くこととは何か」というテーマでキャリア教育の出前授業を行っていただきました。
授業では、社会生活の一場面を表したイラストの中からどれだけの仕事があるかを見付け出す話合い活動にグループで取り組みました。児童はこの活動を通して「普段自分たちが生活している中にどれだけの仕事が関わっているのか」について考え、職業を捉えるための多面的な視点を学ぶことができました。
また、「小学校の先生」をモデルに「何をする仕事」「なるために何が必要」などについてグループで話し合いながら、労働観や職業観における見方、考え方を深めることができました。